このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2005年07月16日

100年後からの論評@21世紀の女性のダイエット

ダイエット

20世紀後半から21世紀にかけて、当時の先進諸国間の女性の
間で巻きこった運動。

一般に、女性が体重を減らそうとする無意味な努力活動を指した。

続きを読む
posted by pal at 05:53 | Comment(2) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年07月15日

金持ちの男が風俗に通う理由

なぜ、サッカー日本代表・稲本は高級ソープへ通わなければいけなかったのか?

凄い説得力でビビリーナ。


女遊びが激しい奴にさ、女と遊びで寝る時にやっちゃいけない事として

「タダでセックルするな」
「女から金もらってセックルはするな」


なんて事言われた事があるが
タダで寝たり、金もらってセックルしたら
翌朝、「遊びだから」で済まないもんな。

遊ばれた女としては、収まりつかないだろうし
それで傷つくだろうし、
ダイナマイトもって玄関先に駆けつける女もいるだろうな。

女のほうから言い寄られた、というか迫れらた経験は
二度ほどあるが、上記のような助言という忠告というか
余計なお節介をされていたので、
何もせんかった。勿体なかった気もするが
後始末が面倒だと頭の中でソロバン弾いたのよね。

稲本クラスで、只で女抱いたら、向こうが勘違いするよな。
勘違いされて、結婚でも迫られようもんなら
すげー面倒な事になる。

寝た女に翌朝「遊びだから」で立ち去れる男なら別だろうけど
流石にそこまで悪党にはなれない。

このあたりの男心理を計算して
「遊びでいいから」なんて言葉をかける女も
いるんだろうけど、実際に関係もったら
それですます女なんて、まずいないんじゃねーかな。

この辺りに自分という人間の限界を感じる。
純粋な善人にもなれないが、非道な悪人にもなりきれない。
ひたすら打算的。

一般にこういうのを偽善者というそうです。うふw

金で女を抱くくらいなら
右手ですませろという人もいるだろうけど
せっかく金持ちになったってのに
右手ですます男ってのはある意味聖人。

キング牧師やらガンジーみたいな聖人に祭り上げらてる
人たちですら不倫経験者という、下半身には勝てないのが男の現実。

女性にはわかりにくいんだろうけど男の性欲って。
男にとっても女の性欲よくわからんけど。

というわけで金だけですませれるなら、
それはそれでクリーンな関係だってのには、おおよそ賛成。

遊びで女抱いて、その後ボロクズのように捨てる男よりは
1ランク上かな、自分は。

つまり、最低から数えて二番目位ってトコか。
なかなかいいポジションじゃないか、自分。

金持ちじゃないけどねw
posted by pal at 16:51 | Comment(1) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年07月14日

性に関する嗜好

ネットにはびこる小児性愛者を取り締まる自警団

今日読んだ記事だとコレが興味深い。

以前、隊長が、ロリコンに関する考察をしていたが、
ロリコンってのは、どうも社会にある一定の割合で
生まれるのは避けられないようだった。

これはホモもだけど。


個人的に、性の嗜好を漫画的に分けると


続きを読む
posted by pal at 21:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005東京国際自動車会議コラムと企業広報ブログ

R30とこの話に便乗。

ひさびさの大型ブログサイト登場

から。

2005東京国際自動車会議コラム

面白いので、僕もRSSリーダーに登録。

こういうブログを読んでいると思い出すのが
マイクロソフトの「企業広報ブログ」のお話。

続きを読む
posted by pal at 16:32 | Comment(1) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

本当とするならば;イラクに行った自衛官の子供に被爆畸形児

こんな世の中で、本当か嘘かもよくわからない事が多すぎる世の中で、
ただ一つ、確かにあると言えるものは、それは、自分の心しかないと思う。


イラク派兵自衛官の子どもが被爆畸形に


上記のリンクに飛んで、絶句した。
この話が本当だとするならば、やるせない、本当にやるせない話だ。

なければいいと思っていた。
個人的に、忘れようと思っていた事でもある。
イラクのウラン弾の話は。

だが、イラクにいった日本の自衛官の子供に、
奇形児が生まれたというこの話は
とても素通りできそうにない。

「イラクは安全だ」

こんな馬鹿げた話を信用する人は、ごく少数だと思われる。
あそこにいった日本人で無事に帰ってこれる人間なんて、
民間人ではいないだろう。

だが、そこに住む人間にとって
これほどの災禍が迫っているとしたら。

イラク人に、どれだけの苦しみをこれから与えつづけるのだろう。

神であるとか、正義であるとかいう言葉について思うとき、
もし、そんなものがあるとするならば、もしあるとするならば
このような、生まれながらにして、絶対に覆しようがない
先天的異常をもって生まれてくる子供達とは一体なんなのかと考える。


もし、そんなものがあるとするならば、それは何の意味があって
彼らをこの世に送り出したのだろうと思うことがある。

彼らは何の罪もまだ犯してはいないのだから。

我々が殺したとも言える、何の罪もない子供達。
石油のために我々が殺した子供達、生まれがながらにして、

DUによる重篤な先天性の奇形
Extreme birth deformities



このようなハンディを背負った子ども達がいるとするならば。
それが、劣化ウラン弾のためだとするならば。
そして、イラク戦争によって、殺された何百人という子供達が、
これからも生まれて来るこういった子供達がいるとするならば。

神や正義という言葉に、美麗字句はいらないと思う事がある。

結局、自分達に都合の悪い事を覆い隠すために
構築された理論だと悟ったほうがまだましだと思うことがある。

あの戦争は、石油のための戦争だった。
正義のためなどではないと僕は思っている。

たぶん、そんな事はみんな知っている事だけど
みんな忘れたいのだろう。

少なくとも、僕はそうだ。

しかし、
あの戦争で肉親を失い、そして、生まれてくるこういった子供達が
いるとするならば、彼らが存在するというならば、
彼らが生きていくこの世界で
正義という言葉を吐けるほど僕は人間が出来ていない。
posted by pal at 01:00 | Comment(1) | TrackBack(1) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年07月12日

嗚呼!王子様!!@アメリカと日本

ぐっちーさんとことやじゅんさんのブログで面白い話してるんでちょいと
便乗。


日米イケメン考察

米国でのイケメン像





大多数の日本女性の脳内にあるであろう少女漫画型王子様像
および、最近増えてきた少年漫画の主人公↓


続きを読む
posted by pal at 23:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年07月10日

あー、なんとなく、エンタメ業の先行きに不安

米映画界は20年来の不入り=観客はリメークや続編に失望

ふーんって感じですが、よく考えると当然であって。
こっちの統計見ててしみじみ思ったんですが
インフォプラントから、でたデータですが、これ。

「平日に3時間以上TV見る」

i-modeユーザー11895人から出たデータですけどね
サンプル数が多いので、誤差は0.2パーセント程度と思っていいと
思います。

すぐに、いかにメディアにおいてTVが強いかが知れますし
メディアにおいて、TVが帝王であることは
現状、絶対に揺るがないってわかるデータでもあります。

と同時に、イヤでも目に入ってくるデータがあって
19歳以下の男性で、TVを見ない層が1・9%も存在する。

これ、統計サンプル的に、1000人はとってますから
誤差じゃありません。おそらく、現在のティーンの中に
TVを全く見ない層が2%前後存在しているってことになります。

これは、どうしても目がいきます。

続きを読む
posted by pal at 19:21 | Comment(2) | TrackBack(1) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年07月09日

共謀罪について

やばいやばいと巷を騒がせているコイツが審議入りしたんで
共謀罪について、詳しくしれるブログをちょいと紹介しておきます。

何故か報道されない「共謀罪」の国会審議入り

共謀罪と『超監視社会』

共謀罪の廃案を求める国会院内集会


はてなブックマーク > 共謀罪の検索結果


読んでると、なんで刑法改正でなくて、わざわざ特別立法なのかとか
何で東京新聞しか扱ってないのかとか、いろいろありやすが
何で、ここ最近、おかしな法案ばっか出てくるのかなー。


posted by pal at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(7) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

フジサンケイビジネスアイとサンヨーの事とか

FUJISANKEI
ブログ始まった。

相変わらず、ちょっと勘違いというか
お前等、資本なんだから、ブログ書くんじゃなくて
ブログっていう資本を抑えるのが先だろ、とか
思うわけですが。

続きを読む
posted by pal at 16:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年07月08日

編集者と作家の関係

以前、ちょっと

ハリポタは8社の出版社に送られてが出版を断られていた件について

なんてエントリでも書いた事ですけど、
既存の作家と編集者の関係なんて、そんなすぐれたモンでもないんですよ。

続きを読む
posted by pal at 19:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。