このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2005年11月16日

二極化とフリースケールネットワーク

久々にネットワークの話題。

最近、二極化の話題をいくつか読んだ。


日本の金持ちは貧相&発想しない官僚


トップは最強のようだが...(日本郵政)



万国のニート、フリーターたちよ、団結せよ!




このあたりを読んで、ちょっと二極化の
利点・欠点を書いてみようとおもった。

続きを読む
posted by pal at 16:32 | Comment(2) | TrackBack(5) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年11月15日

三洋電機のガイアプロジェクトをリスペクトしようよ!!

三洋電機が凄い事になってきました。


債券市場から見た三洋電機

三洋電機増資 2000億円規模に


三洋電機、白物家電事業からの撤退は検討していない



市場は、崖っぷち企業、三洋電機への評価を決めあぐね
急落と反発を繰り返しております。

ブログ界を見渡しても
ともよ様に対する風当たりの強さは
凄いです。

一言でいうと

これはもうダメかもしれんね


ですが、僕は、ともよ様が
過小評価されているというポジションを
崩すつもりはありません。


続きを読む
posted by pal at 18:29 | Comment(0) | TrackBack(1) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年11月14日

日本の潜在成長率

日本の「潜在力」と構造改革

本日は馬車馬さんのエントリに尻馬乗り。


潜在成長率については、数字の特定が難しいという点があって
どうも、数字自体の信頼性が低いようだけれど。


続きを読む
posted by pal at 17:50 | Comment(2) | TrackBack(1) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年11月13日

バブルの発生

ちょっとバブルの発生について
心理学的というか詐欺師の論理的側面から書いておこう。

バブルの発生は、基本的には、
人間心理に根付いたもので、
信用詐欺師がよく使うトリックでもある。

続きを読む
posted by pal at 02:32 | Comment(0) | TrackBack(1) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年11月11日

人間色々。会社も色々。

人間色々という感じで。

自分のやっている仕事も
近い将来ダメになるなあ、どうすっかなぁ、
なんてウジウジ考えている昨今です。

やっぱ転職か。


続きを読む
posted by pal at 18:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年11月10日

市場平均の意味するもの

最近、ビジネス書をよく読むのだが
クリステンセン以後の人の研究というのは
本当に恐ろしい事実を研究していると思う。

今、リチャード・フォスターとサラ・カプランの
「創造的破壊」を読んでいるのだが
のっけから、嫌な事が書いてある。


続きを読む
posted by pal at 23:17 | Comment(6) | TrackBack(1) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

ビデオポッドキャスターが現れる日

「もしもし、ビデオポッドキャスターのジョン・スミスですが」

「今、忙しいっつってんだろ!!」

続きを読む
posted by pal at 18:47 | Comment(0) | TrackBack(1) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

おっぱいとは何か

本日のテーマは、「おっぱい」。

最近、はてなの人力でこんな質問をよんで思うのだが、


付き合うとしたらどっち?




ネットを俯瞰し、男性の意見を集約していくと
おっぱいとルックスとは、別モノではないようだ。

続きを読む
posted by pal at 11:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年11月09日

ビジネスチャンス?

ビデオへの移行も始まったポッドキャスト(上)


予想できた事ですし、もう動いているでしょうけど
誰でもネットに映像を流せるようになると、
映像コンテンツクリエイター向けのコンシューマー市場が
誕生することになります。


モリス氏は電子メールで、「ビデオキャストを始めるほうがはるかに金がかかる」と述べている。「ビデオ入力カードやデジタルビデオカメラ、映像ファイルに変換するためのツールを購入しなければならない。音声ファイルにはMP3のような標準的な形式があるが、現在のところ映像ファイルにはこうした標準となるものがない。


記事からの引用ですが、それなりに、
ビデオポッドキャストをしようとする人はいます。

そこが新しい市場なので、上手い事開拓して
金儲けのチャンスですよーーー
posted by pal at 19:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。