このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2005年09月23日

Cow Fight

Cow Fight

お宝発見
posted by pal at 17:32 | Comment(0) | TrackBack(1) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年09月22日

気が滅入るニュース

NY Timesが再び大幅人員カット,4%の500人を削減


本日、サンケイが、朝刊の有料ウェブ配達を始めるってニュースが
あったが、一月315円だそうな。

安い。安すぎる。

これ、本格化したら、NYタイムスみたく、人員カットが始まる気がする。
だって、いらない部署だとか、人員が大量にでてくるもの。

出版社にしろ、新聞社にしろ、本格的にウェブに足を踏み入れたら
人員整理がつきもの。

だって、プリントメディア時代の遺物は無駄な部分が多すぎるから。

NYタイムスがウェブ会社を買収したのは記憶に新しいけど
そういう方向で進むなら、もっともっと人員整理は進むとおもう。

続きを読む
posted by pal at 15:04 | Comment(0) | TrackBack(1) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年09月20日

変化しつづける世界で生きていくということ

今、なんとなく、ガラにもなくセンチな気分に浸っております。

中内さん逝く

大西さんのブログだけでなく、ほかの多くのブログでも扱われていますが
ダイエーの創業者、中内さんがお亡くなりになりました。

「良い品を安く」売りまくった男として有名で
戦後の立志伝中の人物でした。

商品街と価格競争を繰り広げ、メーカーからは価格決定権を
巡る争いを絶え間なく続けました。

昭和40年末あたりまでは、中内さんは、
まさに常勝の将軍でした。

続きを読む
posted by pal at 18:35 | Comment(0) | TrackBack(1) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年09月19日

出版関連のぼやき

まぁ、どこの業界にもストーンヘッドな方はいるわけで。
今日はそんな話というか公開愚痴なわけですが。

どうも、出版関連の人の中で、将来の日本の出版産業に
関する危機意識の低さというのを感じる。

全く、どうしようもない話だ。

これから、日本の出版関連は、二つの試練にさらされるのは
間違いないのに。


まず、一つ目の問題は、ネットだ。
活字関連は、この媒体とどうやって付き合っていくのかが
問題になる。

ただでさえ、再販制度に守られていた業界なので
こんな馬鹿げた情報発信媒体とどう戦うかという点で
目に見えた形での対応策をうてていない。

これは、新聞やら雑誌やらが、特に深刻なダメージを食らうはずで
実際に、いくつかの雑誌(映画関連やアダルト関連)がネットの
煽りで休刊している。

新聞も、いずれ規模縮小に向かうだろう。
生き残りをかけた戦いは始まっているというのに
どうも、そちらに関わる人達に危機意識が感じられない。

続きを読む
posted by pal at 09:54 | Comment(0) | TrackBack(1) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年09月06日

世論調査の統計比較

リサーチャーの視点U
世論調査:日経・朝日・読売の内閣支持率比較
社会調査室部長 鈴木督久


統計関連の資料をネットで漁ってたら
こんなんみっけた。

世論調査における日経・朝日・読売の内閣支持率比較。



3社の内閣支持率の差には系統的カタヨリがあり、日経<朝日<読売という構造が観察される。ただし10ポイント以上もの大差は少ないうえ、同月実施というだけで単純に比較してはいけない場合も含まれている。



って事らしい。結局、調査は調査で、実態ではないって事かな。

電話で新聞社に資料請求すれば、
今でも統計資料を送ってもらえるのかな。
posted by pal at 12:20 | Comment(0) | TrackBack(1) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年09月04日

ジャーナリズムとエンタメの根っこにあるもの

総選挙について、ブログでも盛り上がるにつれて
また、ジャーナリズムとエンタメについて考えてしまった。

この二つは、実は、非常に親和性が高い。

理由は、人間の感情行動における
ある同一の部分に根ざしている所があるからだ。

その部分は、「笑い」だ。


続きを読む
posted by pal at 18:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年09月02日

戦争プロパガンダ10の法則と政治プロパガンダ

歴史家アンリ・モレルは、20世紀における
戦争で普遍的に使われる戦争プロパガンダを
10の法則にまとめた。

「戦争プロパガンダ10の法則」アンヌ・モレリ著 草思社 2002年 より


戦争プロパガンダ10の法則

[1] 我々は戦争をしたくない。

[2] しかし、敵側が一方的に戦争を望んだ。

[3] 敵の指導者は悪魔のような人間だ。

[4] 我々は領土や覇権のためではなく、偉大な使命のために戦う。

[5] 我々も誤って犠牲を出すことがある。だが、敵はわざと残虐行為におよんでいる。

[6] 敵は卑劣な戦略や兵器を用いている

[7] 我々の受けた被害は小さく、敵に与えた被害は甚大。

[8] 芸術家や知識人もこの戦いを支持している。

[9] 我々の大義は神聖なものである。

[10] この戦いに疑問を投げかける者は裏切り者である




最近の政策論争とか聞いていると
このプロパガンダ法則を思い出してしまう。

ちょっといじれば、政治プロパガンダの基本法則に
置き換えられる。

以下、政治プロパガンダの基本法則
続きを読む
posted by pal at 20:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年08月28日

日経新聞さんの悲哀

なんだか、ちょっと悲しくなってくるというか、
新聞屋さんも大変だと思う。特に選挙が始まってからそう思う。

新聞、雑誌の広告価値減退、部数の減少は
何度もネタにしたけれど、今回は、もうちょい違う方向の
話をしようと思う。

要するに、記事のレベルとか、内容とか、質とかのお話。

僕は、日経新聞を読んでいるのだけれど、
ネットを見ていると、日経新聞批判が多い。

特に金融関連のブログでは批判される事が多い。
日経の金融欄は読まないほうがいいなんて言う人が
何人もいた。

続きを読む
posted by pal at 04:55 | Comment(0) | TrackBack(2) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年08月25日

ブロガーへの成果報酬のあり方@ブログの証券化

最近、メディアパブさんで、面白い記事があって
それ以来、考えていた事。

オークションに個人ブログが出品中,2000ドルで落札へ

これです。

この記事は、アメリカで個人のブログをオークションにかけて
それが2000ドルで売れたって記事なんだけどね。

これね、ずーっと考えていたことなんだけどさ。
ブログの証券化ってのはね。

わかりやすくいうとね、ブログのサイト掲載権ってのを
証券化みたくして、それをオークションサイトで販売するわけ。


続きを読む
posted by pal at 16:59 | Comment(1) | TrackBack(0) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年08月22日

ソニー、コミック配信に参戦

ソニーがコミック携帯配信参入、10作家300作品


とうとうきたかーって感じ。

コンテンツ提供者の囲い込みはこれから
どんどん熾烈を極めるだろうな。


とりあえず、携帯からだけど、ソニーは技術力があるから
そのうちIPODみたいなコミック専用の配信アイテム出してくるだろう。
電子ペーパーと組み合わせれば、いいものできるし。

ただ、300作品だと、まだ少ない。最低でも1000はそろえて
漫画喫茶やブックオフ並のコンテンツを凌げるレベルにならないと。

それに、携帯だと画面小さいしねぇ。

楽しみだなぁ、配信のあり方が
かわれば、随分と業界も様変わりする。


それから、もうやっているのかどうかしらないんだけど
スクエアってこういう試みやってないのかな。

スクエアは、漫画関連で、出版とオンラインやデジタル技術を
持っている会社だから、その意味では、もっとも
新しい形の出版形態を確立できるはずの会社なんだけど。

やってないなら勿体なさすぎ。
posted by pal at 10:50 | Comment(0) | TrackBack(1) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。