このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2005年11月14日

重病人心理に陥る読売とか日経とか

異議あり 匿名社会 ネット暴力

ブログで自滅する人々(第1回)〜ブログで「祭られる」人々

Webページの裏世界を作るソーシャル・ブックマークを覗いてみよう

最近、日経やら読売で、コレ系の記事をよく見る。
ネットは悪魔ですかそうですか。

自分達が戦っている相手がどういう存在か
よくわかってないんじゃないかな。

続きを読む
posted by pal at 19:12 | Comment(0) | TrackBack(3) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

無線LANに期待すること怖いこと

XBox360 と iPod、クリスマスにもらえるとしたらどちらを選びますか?

尻馬乗り第二段
Life is beautifulさんのトコから。


僕も、最近、若者の消費行動の変化を感じている。

基本的にエンタメというのは「暇つぶし」の道具。

続きを読む
posted by pal at 18:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年11月13日

2005年11月09日

底なし沼に陥る企業達

米新聞の発行部数,前年比2.6%減で底なし状況に

もう、ニュースにもならないとまで言われはじめた
新聞不況であります。

続きを読む
posted by pal at 13:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年11月08日

Googleは何を作っているのか

題名どおりの話を先日したので
ちょっとメモ的に。

Googleは、コンテンツを作らない。
その代わり、コンテンツへのリンクを支配する
やり方で、囲い込む。

ここが理解できていないと
メディアはネットに参入する意味が無い。

今、ネット上で行われているのは、
「リンクをいかに支配するか」というゲーム
なんである。

続きを読む
posted by pal at 21:25 | Comment(3) | TrackBack(0) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

CCCが動いた

デジタルハリウッド、CCCの傘下に

やっと動いたって感じ。

CCCのホームページ


まぁ、もう動かざるを得ないでしょうね。
VOD主体になったらTUTAYAは真っ先にやられる。

続きを読む
posted by pal at 17:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年11月06日

はてなクリック始まってた

はてなクリック

知らないうちに始まってた。
前からやってたんだっけ?

実は、ちょっと前にはてなが
キーワード関連で特許とったあたりから
薄々感じていたんだけど、
やってくるだろうなーと。

後だしジャンケンですいません。


続きを読む
posted by pal at 20:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

二つの道

「朝日」ともあろうものが。

ハコフグマンさんのエントリ。
とても感銘を受けた。

このエントリを読んでて思う事。

続きを読む
posted by pal at 19:18 | Comment(5) | TrackBack(0) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

アマゾンに未来はあんのか@書き忘れた事

アマゾンが仕掛ける「書籍のグーグル」は成功するか

書き忘れた事があったんで追記。

上記のリンクは梅田さんの記事なんだけど、
この中で述べられているようなアマゾンの
見解は全部ウソだと思ってる。

続きを読む
posted by pal at 16:17 | Comment(52) | TrackBack(0) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。