必死なのにウンザリしてきた。
あのね、無理なの。
一つの新聞社のサイトで読者を囲い込もうなんて。
ネットには呪いがかけられている。
「1クリックしないと目的の記事に辿りつけない」
っていうね。
これを「1クリックの呪い」と命名します。
だからね、興味ない記事をワザワザ1クリックしてまで
読んでくれる奇特なユーザーなんていないんだよ。
1クリックしなきゃいけないから
読者は興味ある記事しか読まない。
他は読み飛ばし。
だから、いかにユーザーごとの興味に答えきるかって
点が重要で、それには、一つの新聞社だけでは
絶対に答えきれない。
だから、みんな、興味のある記事を探して
グーグル先生に教えにもらいにいったり
はてなポリスに駆け込んだり、テノクラティ研究所に
行ったりするわけ。
そういう場所を提供できるかどうかなんだよ。
極端な話、ネットで勝てるかどうかは。
ネット上の全ての情報を扱えるメディアに
ならない限りは、読売がグーグルやはてなに勝てることはない。
2chにもPVで勝てない。個人の興味のある情報が
有機的に成長するサイトを用意しないと、PVは伸びない。
限界が常に設定される。
ユーザーが情報を有機的に成長させるサイトを
目指さないと「1クリックの呪い」で
必ず、PVの上限が設定されてしまう。
まぁ、発言小町があるだけ、他の新聞社のサイトよりは
マシだけどね。
だから、TBはすぐにでも始めないといけない。
RSSもそうだけど。
ユーザーが、自らのサイトに
「何かを付与してくれる形態」
を取らないと絶対にPVは、ある上限が設定されちゃう。
まぁ、TBが全然集らないブログで吼えても仕方ないが
読売や朝日の迷走ぶりを見ていると
悲しくなってくるのでアレです。
こうした世界のことは、下手に質問すると「お前なんか素人はすっこんでろ」光線が飛んでくるので、閉鎖的ヤナーと思ってましたが、ここだけは、貴方はそうではないですね。ど素人を取り込まないと市場のパイは増えないよ。と、言っといてください。エバゲリ世代の私です。
あまり参考になさらないほうがいいかと・・・
自分でいうのもアレなんで
LANケーブルで吊ってきますね。
探さないで下さい。