これは凄い発明ですよ!!!!!!!
皆さん!!!!!!!
リリースから一週間以上遅れて扱うのもアレですが、
これは本当に凄い発明です!
何が凄いのか?
今、次世代技術として注目を集めている燃料電池ですが、
その燃料には「水素」と「メタノール」の二種類が
存在します。
そして、最大の問題は実はココです。
問題1
水素、メタノール、共に、引火、爆発しやすい
特に水素は危険危険。
問題2
メタノールは人体に非常に有害。
普通の人は30gくらい人体に入ると死んでしまう。
問題3
上記の問題から専門の取扱資格が必要で保管場所なども
義務付けられている。簡単には店頭で売れない。
というわけで、燃料どこで売るよ?って問題が
あるわけです。
燃料電池は用途が広い。
携帯、ノ-パソ、デジカメetcと、搭載したい機器が
沢山ある。それなのに、燃料がおいそれと売れないという
問題がついてまわっていたんですね。
ところが、固形化できれば、安全上の問題と
法制上の問題を軽くクリヤー可能なんです!!!
メタノールの原料の主に天然ガスです。
ほとんどの携帯機器、ノートパソコンが燃料電池に
置き換わったとすると、日本国内で携帯向けメタノール市場が
生まれるわけですが、ノ−パソ、携帯で日本で消費されるであろう
メタノールの推定必要量は、携帯8千万、ノ−パソ2千万として
推定10万d以上のメタノール燃料市場が生まれるわけです。
メタノールの固形化技術は今、栗田工業しかもってないから
栗田工業はメタノール300グラムの固形燃料が
年間3000万個売れる市場を独占できちゃうんですよ!!!
一個800円で売ったとして
240億円市場を独占できちゃう!
凄いですねー、羨ましいですねー。
ちなみに、天然ガスに関しては、安いし、
10万トン程度輸入が増えた程度では、
値上がりはしないと思われます。
(日本の天然ガス輸入量の10%以下だし)
ですので、栗田工業さんは、上手く行けば
この技術を使って儲けまくれるわけですね。
いやー、凄い!!本当に凄い!!
しかも消耗品ですからね。
何回でも買ってもらえる。
美味しい技術になりそうですね。