このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2005年10月23日

GyaOのユーザーが300万突破に思う事

放送・通信の融合手探り 重いコンテンツ調達費 ギャオ、視聴300万人でも赤字


産経の記事ですけどね。

コンテンツ調達費が重い?赤字?


アホか。300万だぞ。
すでに下手な地方局よりも規模でかいだろヴォケ!

とニセモノの良心さんも仰っておられます。

怒れる20代、世代論を語る。


いや、本当にね。
開設して一年も立たずに300万だぞ。
この意味がわからんのか。
ブロードバンドユーザー2000万人のうち、
すでに6分の1を囲いこんでるんだよ。

GyaOはコンテンツに字幕つけて北米、アジアにも
コンテンツ公開始めることだってできるんだよ。
リーチの長さの桁が違うんだよ。
国内だけにマーケットを絞る必要が必ずしもない。

来年には1000万いくんじゃねーか。
しかも、日本市場開拓し終えたら、
俺なら、確実に海外市場狙うよ。
そういう時代なんだから。
勿論、それには問題もあるけどさ。


なんつーか、既存TV局、動きおせー。
マジオセー。

つうか、上の人間に今だにネットができない人が多すぎる。
どこのメディアもさー。

携帯メールもできない連中が上級管理職にいる
プリントメディアってどうよ?どうなのよ?

つか、最近、大学生の学力低下が問題になったけど
俺が学生の頃の教授、携帯もメールもパソコンも
使えなかったんですけど!!!

こっちのほうが問題じゃねーか?日本で
一番偉いひとがネットの仕組みさえ理解できてないってのが。
政治家にもこういう連中大量にいると思うぞ。

大学生が因数分解なんてできなくても
社会にでて困らないがネットできない奴が、
メディアの最上層にいるってどういうこっちゃ。

こっちのが遥かにやばいだろ。

多分、あの教授、今でもワープロ使ってるよ、間違いない。

某出版社の管理職にもそういう人がいるんです。
本当です。ネット使えない人がいるんです。

未だにFAXの人がいるんです。

大学生の学力低下より、こっちのほうが問題です。
メディアは、そっちを問題にしてください。


お願いです。お願いです。お願いです。



といっても、そのメディアのトップ周辺に
ネット使えない人がいるんだから望み薄か・・・・

あははははっはは




posted by pal at 02:44 | Comment(0) | TrackBack(1) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

GyaO、サザンオールスターズのカウントダウンライブを無料配信
Excerpt: 「GyaO」は、民放TVと同じ様に広告を挿入することで無料配信を実現しています。...
Weblog: Nakamura's Weblog
Tracked: 2005-12-03 01:49