あの、ちょっと話題になっているやつですが、今日は、ちと尻馬。
これ、いくつか困った間違いがあるので、そこの話を。
あの、ハルヒがブッシュってのは、非常に笑えていいのですが、いくつか問題があるんで、そこを指摘させていただきます。というか、ここだけは我慢できないというのがあったので。
あらかじめ言っておきますが、簡単に面白くサブプライム問題について知るには良いテキストだと思います。大筋は問題ないです。ただ、細かい所で、どうしても突っ込んでおかないといけないのがあるんで、ちょいと突っ込みをいれておきます。
●プロローグ 「住宅価格の高騰」
まず、サブプライム問題は、アメリカの住宅価格の高騰から始まりました。ここは突っ込みはいらんのですが、上記のやる男のやつだと、ブッシュが「なんとか国民全員に家が行き渡るような政策を考えてみましょうか。」ってなってますよね?
ブッシュは散々馬鹿にされてますが、ここまで単純じゃありません。
ブッシュが住宅ローンの減税などを行ったのは、どちらかというと、経済に対する刺激策としての意味合いが強いんです。住宅ローンの減税を行うと、家計の可処分所得が増えて、消費が増えます。つまり需要が刺激されることになるので、結果的に、経済刺激効果が出るんです。
過去、大統領ってのは、再選の際に、経済対策に失敗したと思われたら、まず大統領選で勝てませんでした。大ブッシュのほうもそうでしたけどね。だから、この手の経済政策ってのは大事なんです。
また、当時、アメリカでは、財政黒字が出てたんですけど、財政黒字の使い道としては、減税は有効なツールです。
もっとも、減税すれば、歳入は当然減りますから、ふたたび財政赤字に転落する危険性を持っていたのは確かです。(そして、この危険性がモロに現実になるのですが・・・・)
そして、ここで問題が起きます。ITバブルの崩壊と景気の急減速です。
ここで、困ったのはブッシュと、それからFRB(連邦準備制度理事会)のグリーンスパン議長です。FRBってのは、アメリカの日銀です。つまり、中央銀行。やる夫のやつだと、グリーンスパンとバーナンキが出てないので、そこが最大の不満なんです。
あのですね、やる夫のやつでは、ブッシュが、FRBに命令して金利を下げさせてますが、これは、アメリカではできません。それどころか、大統領がFRBに金利下げろなんて圧力をかけたなんてことになったら、FRBは金利を上げざるを得なくなりますし、メディアも、大統領をフルボッコにするまでたたきます。
なぜなら、政治が、金利の周りをうろつくと、必ず(必ず)ろくなことがないからです。(テッククランチ風)
政治家ってのは、選挙民の人気を気にします。大統領も例外じゃありません。で、なんですが、人気者になるには、経済が上向きのほうがいいわけです。そうなると、経済刺激効果があり、雇用拡大につながる低金利政策をとりたがる圧力が、政治家にはかかるんです。
そうなると、どうなるか?
すごい勢いで、低金利政策を行うようになるんです。
実際、政治家が金利の周りをうろつくようになると、大抵、低金利政策が行われるようになります。
FRB創設以来、14人の大統領が生まれましたが、そのうち12人がFRBに圧力をかけています。それらの大統領は、金利の引き上げに反対したり、FRBの人事に影響力を行使することで、金利政策に間接的にですが、かかわろうとしたわけです。利上げを阻止しようとしたり、低金利政策を行おうとしたりね。
そして、利上げが行わず、低金利が続けば、インフレが必然的に起こります。結果的に、経済は滅茶苦茶になる。
そういう苦い過去の歴史があるので、FRBは、現在、高い独立性をもっているんです。また、ボルカー議長以降、そういう政治の金利政策への介入を抑えこむ役割を、メディアが担うようにもなってきました。政権幹部が、FRB批判を行うと、マスメディアが一斉にそれを叩く風潮が生まれるようにもなったんです。政治家を金利の周りにうろつかせると、ろくなことがないってことを、ボルカー時代に、アメリカ人は学んだんです。
クリントンは、色々ありましたが、結局、FRBに圧力かけるようなことはしませんでした。ただ、人事には関わろうとしましたが。ブッシュも、今日のグリーンスパンの「私の履歴書」にありましたが、「米連邦準備理事制度のことは完全に信頼している。決定にけちをつけるようなことはしない」と確約していました。
そういうわけでして、ブッシュが「FRBに命じて金利を下げる」ことは、事実上不可能なんです。せいぜい、FRBの理事の人選などに関して影響を及ぼすくらいです。
アメリカにおけるFRB議長のプレゼンスは非常に高いです。金利を上げ下げするという経済のコア部分にいるわけですからね。
グリーンスパン時代には、経済界などでは、大統領よりもFRB議長が重要と答える人までいたほどです。
もっとも、グリーンスパンは、その功績から、「グリーンスパン議長がいれば金はいらない」だとか、言われるようになったりして、ほとんどカルト的な存在になってたんですけど。
もっとも、実際に、それだけ、グリーンスパンのFRBは上手く立ち回ったんですけどね。
で、なんですけどね、FRBは独立しててブッシュの命令なんかじゃ動かないわけですが、しかし、ITバブルの崩壊と景気の急減速で、政府とFRBが協調して政策を行わないと、ヤバイ情勢になってきた。
そういうわけで、FRBは、政策金利を3%近く下げ、一方、ブッシュと議会は大規模減税法案を成立させたわけです。
これらの目的は、長期金利を下げて、投資を促し、減税によって消費を刺激することによって、経済の調子を元に戻すことを狙ったものです。
しかし、ここで、泣きっ面にハチ。同時多発テロが起こったんですね。
バブルの崩壊で市場がめちゃくちゃになっていた所に、アメリカの中枢、金融センターを狙ったテロが起こったことによって、FRBは、緊急利下げに踏み切らざるを得なくなったんです。
こうして、FRBは、どんどん短期金利を下げていったんです。
実際、FRBは、当時、FF金利の誘導目標を 2.5%まで引き下げてます。すさまじい低水準といってよいでしょう。
そして、その結果、住宅ローンの金利が低下しました。
その結果として、住宅バブルが生まれる余地が整ったんです。
大規模な減税と住宅ローン金利の低下。この二つがあわさったことによって、1999年〜2005年あたりまでに、アメリカの主要都市の中古住宅の価格は、2倍近くはねあがりました。バブルの発生です。
まぁ、日本でいわれていたように「人口が増えるんで、都市部の家の値段は下がらない」というあれな神話が生まれていたようです。
この間、香港に嫁にいった妹が電話で「家買ったよ」と言ってきましてね。
それで俺がどんな家?と聞いたら、妹は、「3LDKで6000万」とか言う。香港って土地狭いから家なんてウサギ小屋みたいに狭いんですよ。そんな家に6000万って、どんだけぇー。
「アホか」といったら、妹は、「香港は家の価格下がらないの」とか言い出す。しかも、義父と義母も家買ったとか。しかも二つ。片方は人に貸してるらしいです。
買った理由?それは、家は下がらないし、値上がりしているからだそうですけどね。まぁ、北京特需でしょうが。
しかし、これね、日本のバブルといっしょじゃないですか。今、必死に妹に家をできるだけ早く売るように言っているんですけどね。北京五輪特需は、もうすぐ終わる。そうすれば、投資が減って景気は減速します。そうなれば、住宅価格の高騰なんて終わりです。バブルははじけたら終わりなんです。
閑話休題。
いずれにしろ、ITバブルの崩壊と、景気の急減速、そしてその後の同時多発テロによって、バブルの芽が生み出された、といっていいでしょう。
グリーンスパンは、この現象を「フロス」と呼びました。以前、ITバブルの際、「根拠無き熱狂」と公言して、相場を暴落させたことがあるんですね、グリーンスパン。ありえない株式市場の高騰に警告を発しておきたかったんでしょうが、残念ですが、これは意味が無い。結局、市場の力に負けてしまうんです。一時的に株価は落ちましたが、その後、回復。破裂まで突っ走っていきました。
しかし、発言した当時、グリーンスパンは、散々市場関係者や政治家に叩かれました。市場を沈めた発言としてね。それに懲りたのか、不動産バブルでは、遠まわしに「フロス」って表現を使ったのかもしれません。しかし、結局、これも警告にはなりませんでした。結局、市場の力には、一人の人間では勝てないんです。
また、財政が赤字になった場合には、減税を止める必要性も説いています。あのですね、グリーンスパンは、減税に同意しつつも、財政規律の悪化には、一貫して反対してるんです。ここは一言いっておきたい所です。
ただ、大規模減税の結果として、アメリカは、再び財政赤字に転落しました。財政赤字は、行き過ぎると長期金利の上昇、そして民間投資の圧迫、インフレといった結果に結びつき、そのいずれもが景気の減速をいずれは呼び込みます。
再び、財政赤字に転落し、不動産バブルが形成され始めた。この頃から、アメリカ経済に危機の芽が生まれはじめていたんです。
そして、イラク戦争が勃発。
ここで、グリーンスパンとFRBは、湾岸戦争の時と同じく、政権を支える決定をします。もっとも、実際には、地政学的リスクが高まったことが動機と声明にはあるのですが、ここで、再び低金利政策の持続を決定するわけです。
何度もいいますが、FRBは独立しており、ブッシュが何をいおうが、低金利政策を続けるかどうかは、FRBの決定によるものなんです。
このイラク戦争が、金利政策に及ぼした影響も酷いもんだったんです。つまり、2000年以降、FRBは、ほとんど低金利政策を続けるしかないイベントが相次いでしまったんです。
ITバブルの崩壊、景気の減速、同時多発テロ、そしてイラク戦争。
これらのイベントによって、FRBは、金利を低いままにしておかざるをえなかったんです。これだけのイベントが2000年以降相次いだってのは、アメリカにとっては不幸でした。
結果として、住宅バブルを止めるための、金利引上げ政策を、グリーンスパンとFRBは取れなかったんです。
その後のサブプライムローンに関しては、向こうのやる夫の記事で大体良いです。
一応、サブプライムローンってのは、証券化され、CDOって形にされて、リスクヘッジされていたんですけどね。ただね、株と同じで、市場全部が暴落する時は、いくらリスクヘッジしても無駄なんですよ。
暴落するときには、全部いっしょに落ちちゃうんです。分散してリスクヘッジしても無駄なんです。全部いっしょに落ちるんですから。
踏みあげ太郎さんが、サブプライムローンに関しては「いくら輪切りにしたところでうんこはうんこです」って仰っておられましたが、それには僕も全面的に同意でして。
いくらリスクヘッジしたところで、バブルがはじけたら、全部の土地が値下がりするのは目に見えていたんです。そうなりゃ、どれだけ分散投資したって無駄なんです。
あと、ついでに、現在、バーナンキとFRBがおかれている非常に困った立場や、金融市場の混乱についても、補足しておいたほうがよかったかなと。
まぁ、それについては、自分で明日にでも書くと思います。
それと、ハルヒ = ブッシュではありませんよ。
ハルヒ = アメリカ大統領 という意味で登場しています。
一番最初の時代設定にも「20世紀」と書かれています。
最後のゼロがおかしいよ
冒頭でも「やる夫で学ぶサブプライム問題」というテクストの分かり易さを評価してると思うけど。
きょうみがでたひとはじぶんでしらべるだろうし、いっかせいのよみものとしてもいい
ただそれにずかずかとやったったがおでげんきゅうするのは
・・・
でもさいきんやるをでまなぶけいのすれに`わかってる`ひとがつっこみをいれるのがはやってるみたいなので
^^^
人が頑張って作ったものにけちつけるなって話か。<コメント者
間違いを指摘されるだけありがたいって価値観はないのだな。
日本人って変わってねーな。
のに対して、そういう内輪ネタに対する常識(笑)や配慮(笑)を欠いて、無自覚なうちに空気が読めない行動(今回では細かいツッコミ)をしてしまってるのが問題なんでは?
あるコミニティ内だけで楽しんでいたのに門外漢から場がしらけるような正論を突きつけられた、ってんでこんなことになってるかと
日本人を一括りに馬鹿にして、自分は賢いつもりか?
お前は痛々しい中学生か?
フォローとしてこういう記事があるのはいいことじゃないか。
こういう指摘を踏まえながらやる夫を読み返すことで、完全に理解できるから、最初に理解しようと思わせてくれた、このやる夫AAの価値が5倍くらいに上がる。元から完璧なものなんてあるわけないだろjk
俺らはこういう指摘を踏まえながらやる夫を読み返すことで、サブプライム問題を完全に理解できたわけだ。サブプライムなんてわけのわからん話を理解しようと思わせてくれたきっかけのやる夫AAは、つっこみのおかげで価値が5倍くらいに上がってるんだがわからんかなあ。
元から完璧なものなんてあるわけないだろjk。そんなに完璧が好きだったら、完璧になるまで一生ひきこもってろwww
挟むべき言葉を持たない我々蚊帳の外の人間は、涙を流しながらこれを見守るべきだ。
「嗚呼、今日もネットでは健全な議論が交わされています!」
どちらにも価値はあると思います。
やる夫さんのは本当に無知な自分のような人間には、非常にとっつきやすく、読みやすかったです。
それに対してより深く書かれていることで、さらにサブプラに関しての知識を得ることができました。
さらに補足等があるのなら、もっと詳しいかたは書いて頂ければ良いと思います。
そんなに間違った行為だとは思えません。
少なくとも自分は感謝します。
「何このアンチ」とか思うんだろうか。
単なる補足記事なのに。
まあなんというか他人のブログコメで喧嘩してる奴が一番痛々しい
補足記事自体は分かりやすくていい
分からない人に分かりやすく説明しようって姿勢は全く感じられないけど、文章自体は平易に書いてくれてるし、いいじゃないか。このツッコミも為にはなるとおもうよ
あいつらマジで中学生レベルだわ。程度低すぎ。
抽象的なやるおスレと
こちらの具体的なお話でとても理解出来ました。
ネットで持論を展開することは批判にも曝されることもあると思いますが、
これからも多くのことを学ばせて頂きたいです。
小市民はFRBなんぞしらんもーん。
>自分より下のレベルの人見て程度低すぎって言うやつも同レベルですが何か。
は?日本語の意味不明。
今まで興味が無かった分野ですが自分でも色々調べてみようと思います。
ありがとうございました。
普通にわかるだろ、かわいそうに
細部の補足があるのでより理解が深まりました。
間違ったことを正しく補足することができるのも大事なことなのですが
最近はそういうのも受け入れられないくらい許容の少ない世の中になっていることも同時に悲しく思います。
やる夫は単純化する為に態とFRBを書かなかったのかもしれない。
そうだとしたら尚更、興味を持った人が知識を補足する事が出来るこのエントリは貴重だろう。
明日のエントリ、期待しております。
突っ込みとか入れたコメントをした人に集中砲火してたなぁ。
「やるおで楽しんだ俺らにケチつけるのか」みたいな雰囲気。
間違いとか不足があれば訂正できる人にしてもらう方が有り難いのに…。
私は、間違えた知識を入れることへの恐怖が人一倍強い
だけかもしれませんが。
冒頭から上から目線全開の文章じゃ反感も買うっての。
管理人は「謙虚」って言葉覚えてから出直しといで。
とってもわかりやすかったです。
やるお書いた人もこうやって補足してくれて喜んでいるのではないでしょうか。
ブックマークしてまた見に来ますので、くだらない中傷に負けずにがんばってください。
話題の本質を詳しく知りたい層が居るわけで
ネタとして見てるだけの人にはこういう突っ込みは面白く無いでしょうね。
「やる夫が…」シリーズはわかりやすい入門編として楽しんでいます。タイプムーンのキャラクターがアジア経済危機をわかりやすく解説してくれるエンコリの投稿は版権問題からか消えちゃいましたが、やる夫は問題なさそうですしね(ハルヒその他は微妙)
別に管理人十分謙虚やん。
本人は補足していただいて感謝しているようです。
文句言ってる“負け犬”は無視が一番。
勝ち組の皆さんが我々を無視しているように・・・・
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en
大丈夫、管理人は相手しないからww
ちょいとツッコミ(「ちょいと」がいちいちわざとらしい),困った間違い,ここだけは我慢できない等はなっから論う気マンマン.しかも次で申し訳程度に謙虚ぶってるのがさらにわざとらしいw
知識を得て間もない時はそれを得た喜びも一緒に持ってるものだから,上から目線じゃ反発がくるの位わかんないかなぁ
こういう場合は情報発信者と同じかもっと言えばそれ以下の高さから説明しないと.変なプライドは捨てなきゃ.でないと一番伝えたい相手に読んですらもらえないって
ただ,謙遜して書いたつもりがコレだったらちょっと問題かも.だってできてねぇもん
知識持ってる人はなんでこういう態度が下手なんだろ
もったいないよ
補足として自らの知識を公開してくれたことに俺は感謝する。
こういう人は、自分が知らず知らずのうちに
人をいやな気持ちにさせているってことに気づかないんだろうね
もっと穏やかなやり方書き方なんざいくらでもあるでしょうに
アメリカのマスコミはモラル高杉なのは分かった
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en
管理人さんの話とイメージ違いすぎて驚き。
中央銀行が民間経営なんてありえない。
それが全部ユ☆ダ☆ヤでやりたい砲台とか。
つかFRBを扱うと、即座に「お前は反ユ☆ダ☆ヤの人種差別主義者!」みたいな話になるんだよなあ。
恐ろしいことに、日本も。
【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/
政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
101ある独法のうち、予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い
20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。
2007年末に整理合理化計画を策定し、閣議決定する予定だ。
民営化の対象には、造幣局や国立印刷局、日本万国博覧会記念機構などがあがっている。
今後、独法の民営化推進を目指す渡辺行政改革相らの方針に対し、
事業の公共性の高さなどを主張する関係省庁の巻き返しが本格化しそうだ。
貨幣や紙幣を造る造幣局や国立印刷局については、機密性の保持なども絡み、是非をめぐって様々な意見が出そうだ。
このコメント消されかねないなあ。
なんか2chでは自分たちが信頼してるものに対して何らかの指摘されたらすぐ怒るけどそういうの止めた方がいいよ
他人からの指摘で逆切れする典型的ネラーと変わりない
世界経済を面白く勉強することはできないなぁ
残念
荒らしてる奴はスルーで。
やる夫シリーズは誰にでも
理解しやすいように単純化されてると思うので
こうして詳しい方が補足をしてくれるのは読者には大変ありがたいです。
可哀想なネット弁慶。
やるおの文章しか信じられないなんて某国の連中と変わらない。楽しむだけでいいのに。
管理人乙
やる夫で学ぶシリーズはあくまでも分かりやすいことが第一なので、
間違いがあっても私は全然構いません。
こうして専門の方が補足してくれて助かりました。
一部の方が挑発的なコメントを書き込まれていますが、それは一部の人だけです。
私は2ちゃんねらーの中の一人ですが、皆同じではありません。どうか2ちゃんねらーという言葉で括らないでください。ありがとうございました。
ただ、誰かも言ってたように「ちょいとツッコミ」じゃなく「ちょいと補足」というスタンスにしておくべきだったかな。
もともと書いたのはプロや大手マスコミなんかじゃなく、ズブの素人なわけだし。
足りない部分を補足して、よりよい作品を作り上げていく文化の方が、単なるツッコミより俺は好き。
あと、ここの人が文章が下手なのも悪いんだと思う。
やる夫の人が他の話も書いたら読んでみたいと思うけど、ここの人が書いてる前後の記事は開く気すら起きない。
内容も大事だけど、その伝え方のセンスを大事にするのがVIPの文化だからね。
そんなことより、やる夫がツッコミ入れてるAAって何か良いのない?
さっきから検索してるのに、なかなか見つからないんだが・・・
合わせて読む事で、より一層理解が深まりました
叩いてるやつは、文章だけ見てもちょっとアレな感じの人が多いので、
憐れむくらいのスタンスでいいと思います
しかし「補足」ではなく「ツッコミ」と言ったり、「間違えを正す」というスタンスで文章を構成したのは良くなかったのでは。
「AA付じゃないから文句言ってる」
「管理人の人気に嫉妬してるだけ」
などと一括りにせず、反対意見も謙虚に受け止めていただければ幸いです。
しかし文章の書き方だとか管理人の謙虚さだとかくだらないことを書かれている方の気がしれないですね。
「ツッコミ」を「補足」にしろ、だとかそんなに自分たちの目線まで下がって丁寧に丁寧に配慮(笑)して解説してくれないと拗ねちゃうんでしょうか。
まあ管理人も、とにかく多くの人に読んでもらう、ということよりもより正確な情報を得たいと考えている人向けに書かれたエントリでしょうから、納得いかない人はやるおの方だけ読んで知ったかぶりしていればいいんではないかと。
どうもありがとうございます。
やる夫本文も拝見してくるお。
コメント見て荒れててビックリですが、
>憐れむくらいのスタンスでいいと思います
管理人さんより、こういうコメントの方がよっぽど上から目線。
こりゃぁ擁護になってませんぜ。
そこを踏まえた上で発言しないと、単なるやる夫叩きと大して変わりませんぜ。
やる夫〜はよみものとしてフンフンよむものなんだから、その層は正しさを期待してないし
やる夫〜を読んで正確な事が書いてあるんだと信じちゃうような頭の持ち主は、この文章よめないんじゃね。
ここまでへりくだって解説してるのに感情的に叩く奴ってなんなんだろうね。
悔しかったら自分で勉強してからこのブログに「ちょいとツッコミ」入れればいいのに。
むしろわざわざ補足説明しているので,お人好しなくらいに感じた.
たたいてる連中は,まともな競争にさらされたこととかないじゃないんだろうか.
実社会では,うまくやれていようと,他人から有用なコメントをもらえればありがたく頂戴するのが普通で,それが受け入れられていない環境では人は育たない.
叩いてる連中は,ま,そういうこった.
管理人乙
信者のような物なんだろうか
そういう発想もあるんだな
自分は元の方は飛ばしすぎな感じもしてたしこの記事の補足で多少スッキリ出来たよん
いきなりこっちだけ読んでも難しくてわかんねーよ。
「不満だった」「言っておきたい」みたいに書くと捻くれた人には不快感があるのかもしれない
主観と補足(ツッコミ)は分離させてもいいのでわ?
一般人に1からあそこまで分かりやすくまとめを作ることって難しいよね。
既存のやる夫テキストに突っ込みや指摘をするだけならハードルがかなり下がるだけにどうせ突っ込むならやる夫くらい誰にでも分かるほど上手くやってほしかったかな
AAを使えとは流石に言わないが
例:
いっちゃんはじめに影響でたのって
CDOじゃなくてABCPじゃん
証券と手形の違いは大きいぞ
SPCが主としてやる、SIVが主としてやるの違いがあるんだから。
コンデュイットってまとめりゃクソミソ同じだがアッー。
1つだけいえるのは
「めんどうだよね」
そう、詳細に伝えるのはとても面倒なのです。
AA作者は戯画化しなけりゃ伝わらないと思い、
ここの人は箸折らないと到底説明しつくせないと思い。
例:
いっちゃんはじめに影響でたのって
CDOじゃなくてABCPじゃん
証券と手形の違いは大きいぞ
SPCが主としてやる、SIVが主としてやるの違いがあるんだから。
コンデュイットってまとめりゃクソミソ同じだがアッー。
1つだけいえるのは
「めんどうだよね」
そう、詳細に伝えるのはとても面倒なのです。
AA作者は戯画化しなけりゃ伝わらないと思い、
ここの人は箸折らないと到底説明しつくせないと思い。
勘弁して欲しいわそういう考え
あるのは「ツッコミではなく補足と表現したほうがよかったのではないでしょうか」という意見です。
↑あなたにとっては同じことを言ってるんだろうけど、彼らにとっては全くの別物。このエントリ自体も、「ツッコミ」とすることと「補足」とすること、中身は同じでも彼らにとっては全くの別物。
2ch系まとめサイトからの読者が多いだろうから、彼らと同じく言葉尻を重視する文化にのっとって言葉を選んで書いた方がコメント欄が荒れませんよ、という親切心だと思いますよ。勘弁して欲しいとは何事でしょう。
もちろん正確ではないけどね。でも学ぶスレでむやみやたらと登場人物増やしていいことなんかないよ。簡略化は必要。
コレ一番しっくりきたお。
なるへこ。
情報の要素を重視している人にとっては、言葉尻なんて枝葉の問題だから、どうでもいいじゃんそんなのって思うし
言葉の表現に気を配る人にとっては、一つ一つの単語を吟味して推敲した方が、素直に情報が伝わりやすいだろって話かな。
難しいもんなんだねえ。