このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2005年09月05日

ビル・ゲイツと伝説の興行師ジークフェルト

リーダーシップについて思い出したこと

Life is beautifulさんのこの記事を読んで思い出した事。




フローレンツ・ジーグフェルド・ジュニア

1896年から1931年にかけて52本の
ブロードウェイ・レビューやミュージカルを製作した
アメリカの伝説の興行師。

そんな彼にまつわる逸話は多いが、
僕が最も好きなのはこんな話。


ピッツバーグでの興行の折、
ジーグフェルド一座の人気者エディ・キャンターの声が
かすれ始めた。

このままでは、興行が失敗してしまう。
ジーグフェルトは、すぐさま最高の医者を手配するが
ピッツバーグの咽喉医の権威は事故で入院中だった。

彼は、それを知るや否や、病院に駆け込んで
1000ドルの小切手を咽喉医に手渡し、
救急車をハイジャックして
キャンタ−の待つホテルの一室まで
咽喉医を引っ張ってきたという。



その結果、キャンターは声を取り戻し、無事に興行の幕は
上がったそうな。



この仕事に対するプロフェッショナルぶりは
ビル・ゲイツの逸話と似たものを感じる。

アメリカ人のリーダーシップというのが垣間見えて面白い。


posted by pal at 14:25 | Comment(10) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集
この記事へのコメント
個人にリーダーシップを発揮させるには、強力な権限と高給を与えることが必要だという風に解釈できると思われ。そして、やる気や能力のある人に強力な権限と高給を与えることでリーダーシップが発揮できると思う。で、翻って日本を見てみると、ど〜でもいい人に強力な権限と高給を与えてしまっている。その結果、暴走して私利私欲に走ってしまう。どうにもなりませんな。
Posted by KKMM at 2005年09月06日 00:48
上のコメントは、自分でも支離滅裂だなと感じたので、再コメントします。
すいません。

日本では、こういうリーダーシップとかプロフェッショナルという
ものは縁遠いものだと感じています。

なぜ、そうなのか考えてみたのですが、、、


リーダーシップを発揮するには、

当人が仕事に誇りとやりがいを持っている。
当人が、能力と自信を持っている。
責任が明確になっている。
職務の遂行に必要な権限が委譲されている。
こなした仕事に見合うだけの給与を貰っている。

なんて条件が必要かなと思っています。

日本の場合、責任は負わされるけど、権限と給与が見合わないことが
多いと思います。
だから、誰もリーダーになりたがらないのだと思います。

ところで、1000ドルはジーグフェルトのポケットマネーだったのでしょうか。
それとも、経費で落としたのでしょうか。

あと、救急車をハイジャックしたことは、罪に問われなかったのでしょうか。
Posted by KKMM at 2005年09月07日 01:40
「リーダーシップ」とカタカナで書いてる時点で、これが輸入された概念であること、日本人は伝統的にそんなもの無しで何とかかんとか社会を運営してきたことがわかるわけですね
Posted by おぞん at 2005年09月07日 19:31
>>KKMMさん
ポケットマネーだったかは
わかりません。救急車ハイジャックは
病院に無理やり認めさせて連れ出したせいっす。

>>おぞんさん
まぁ、それでもなんとかこうして
世界第二位の経済大国になったわけです
から、結構上手くいっていると思いますよ。
日本型経営ってのも。
Posted by pal@管理人 at 2005年09月07日 19:37
これからもそれでうまくいくかどうかという問題はありますけどね(笑)
Posted by おぞん at 2005年09月08日 14:28
That's a smart answer to a tricky qusieotn
Posted by xAVqMvhd at 2012年06月20日 08:40
Posted by FXySyCqiRTW at 2012年06月20日 22:26
a1qJ7w , [url=http://hbdkfhoolxzw.com/]hbdkfhoolxzw[/url], [link=http://zttcbmwhjifo.com/]zttcbmwhjifo[/link], http://gvnfmhrmdtjj.com/
Posted by XWKDUGeG at 2012年06月22日 06:31
Posted by VFiOvmweYNEQ at 2012年06月22日 12:05
5WsnLa , [url=http://lbfckqbzffvb.com/]lbfckqbzffvb[/url], [link=http://vcopxrrersmi.com/]vcopxrrersmi[/link], http://frdakbbeacto.com/
Posted by WaxsopAgpIQlmrvf at 2012年06月23日 03:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。