このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2005年08月26日

幻と消えた比較政治家比較ドットコム に思う事

幻と消えた「政治家比較ドットコム」(堀 義人)

いいプロジェクトだなぁと思う。
堀さんが、企画していた政治家比較ドットコム。

ちょっと引用させていただくが

トップ画面に日本地図が出てくる。その地図をクリックすると各都道府県の選挙区が
出てくる。そこをクリックすると、各立候補者のリストが載っている。そこには、各
政治家が自由に政策、抱負や公約を書けるようにしてある。それを有権者の読者が見
て、質問をしたり、自らの意見を表明できるようにする。



こういうサービスって絶対必要。
だって、新聞やTVじゃ、
政治家のことを知れる範囲なんて
現状、限られているもの。

つくづく、現状の公職選挙法には問題を感じてしまう。
ブログ作って、政治家と政治家でTBで議論するとか
あったらなぁ。

そうしたら、もっと政治が身近に感じられて
みんな選挙にいくのに。
(選挙に来て欲しくない人も多いみたいだが)

あと、政治家だけでなく、政治家の経歴、政策などの
比較ドットコムとかも欲しいな。
これなら、別に、公職選挙法には触れないんじゃないかな。

一番、思うのはさ、政治家を選ぶ過程においてさ
価格コムみたいな比較サイトが絶対必要だと思うんだよね。

今時、全ての商品がネットでは比較サイトで
値段から性能まで比べられているっていうのに
なんで政治家だけ例外にしなきゃいけないのさ。

民主国家での国民の最大の買い物の一つは
政治家なわけで。いい政治家に自分の票を
託したい。

そのためには、政治家、政党の比較サイトは絶対必要。
演説なんて見に行っている暇ない人多いし
TVの15秒演説で、判断しろなんて無理。
たった15秒かそこら、20分かそこらの
演説で大事な一票を託す政治家決めろなんて
有権者を馬鹿にしている。もっと情報を開示して
有権者を大切にしてください。

だから、政策、経歴、信念などを
政治家ごとに比較できるサイトの誕生を
願ってやまない日々なのです。




posted by pal at 20:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 2005衆議院総選挙 このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。