申し訳ないが、これについては、どうしたって
オンラインでやるならば、莫大な収益をもたらす可能性があるので
扱っておこうと思う。
ゲーム内広告については山口さんの記事が詳しいので
そちらに譲る。
MMORPGは計画経済へ進むのか?
「ゲーム内広告」フォーラムが開かれる
ゲーム内広告については、
違和感を感じる人もいるかもしれないが、オンラインゲームにおいては
こいつは物凄い有効だ。
MMOというゲーム内には、必ず、人が沢山集まるポイントが存在する。
そして、そこに、オンライン上の看板やら、宣伝キャラを置くのだ。
馬鹿げていると思うかもしれないが、
韓国のリネージュは、課金ユーザーが600万人。
課金形態なので、それだけでも大黒字なのだが、
これに広告料を呼び込むことができれば、さらに黒字を
上乗せ可能になる。
600万人のゲーム好きという属性が一致するユーザーに
共通の広告を打てるので、このパワーは計り知れない。
かなり、魅力的な広告媒体といわざるを得ない。
正直な話、今までなんでやらなかったんだって感じだ。
やり方なんていくらでもあるのに。
そして、漫画になるが、オンラインの漫画ってのは
漫画内に広告をぶち込める。
例えば、漫画内でキャラがTVを見ているとしよう。
普通の漫画だったら、それで終わりだが
オンライン上なら、実際にそのTVの場所にアフィリエイトを
組み込んでもいいのだ。
漫画上のTVに実際に宣伝映像を流したっていいはずだ。
今の技術ならできないこともない。
RSSのせいで、サイトにのせただけの情報では、全然
広告力がなくなりつつあるから
こういう手法は有効じゃないかと思っている。
それに、漫画内で広告するのと、サイト上でやるのとでは
やはり、広告力に差がでる。
漫画内に載せれば、読者は高い確率でそれを読んでくれるわけで。
オンラインならでは広告手法として、これは、非常に有効じゃないかと
思っている。
オンライン上では、漫画自体を広告にするほうが
遥かに有効なので、そういった手法は
増えるんじゃないかと思っている。
漫画の中に、広告を織り込める場所は沢山ある。
漫画内に広告を織り込んで
アフィリエイトするなりして
そういった形で採算が取れるようにすれば、
無料で良い作品を読者に提供できるわけだ。
これが、非常に有意義だと思っている。
いずれは、自分でも試してみたい。
今はムリだけど。
ただ、こんなこと、誰でも考え付くと思うんで、
そのうち、誰かが始めてくれるんだろう。
最近サンデーのmajorで、漫画内の野球グッズを全て
メーカー品にして、それを広告に生かすという手法が
出てきたが、あんなんするなら、無料でウェブで公開しちゃえって思っている。
そのほうが、遥かに広告として有意義なのだ。