七夕なのにこんな事ネチネチ考えやがって、俺様の今畜生。
えーとですな。
基本的に、オンラインゲームとゆーのは
高収入が期待できる課金型のMMOと
広告収入のみからなる無料のパズル、ボードゲームがありやす。
で、男女の割合をみると、前者は、男性のハードコアゲーマーが主体で
後者は女性が多いようです。
ただ、これで、課金型に多いタイプのMMOである
RPGなどを女性が好まないってゆーのは間違いでしてね。
RPG、シューティング、アクションとか、男性のハードコアゲーマーが
好きなジャンルってのは、男性文化そのものなんです。
要するに、擬似的に、オンライン上で強さを比べあうって形のゲームですから。
だから、女性に受けなくて当然なんすよ。
ゲーム開発者は、最初から男ばっかだっし
基本的に、創作もので男性が女性にうけるものを作るのは
まず無理なんです。
少女漫画とかみてると思うんですけどね
女性の文化のおそらく基本である恋愛や美を中心とした文化
ってのは、男性のそれと違うから、強さの文化の中で育った
男性では、女性の文化にうけるものを作るのが難しいのですよ。
だって、男性ってのは、強さの文化の中で面白いものを
選択して作っていくわけですから。
だから、漫画だと女性向けと男性向けがはっきり別れて
住み分けできてるんです。
で、男性向けは、
まぁ、アクションとかセックスアピールの高い作品が
好まれますし、女性向けはロマンスとかホラー、ミステリ関連とかが
高い評価を受けていくわけですよ。
例外もありますが、大抵、男女の住み分けはこんなもんです。
で、ですな。
ゲーム業界ってのは男主体ですから、MMO作るにも
男性創作者の好みによって作られちゃうところがでかいんですよ。
だから、どうしても、女性層に訴えかけるものを作れない。
男ばっかだから。
それから、ゲーム業界目指す女性も少ないですしね。やっぱし。
IT関連だったり、コンピューター関連だったりは
女性の進出が進みにくい。
女性のIT業界進出、米では後退気味に - 深刻な男女格差が浮き彫り
こんなニュースにある通りね。
であるから、女性のハードコアゲーマーを作り出せる
だけの力をもった女性クリエーターが育たちにくいんです。
で、女性ゲーマーは、ある一定以上は増えなくなる。
文化が男女で基本的に違うわけですから、
男性じゃ、女性にうけるゲームなんて作り出せんのですよ。
男が少女漫画書いても、まぁ、9割方失敗します。
ロマンスってのは、おそろしく男性は苦手なんです。
そもそも、愛情表現からして苦手な部族ですから。
男ってのは。
でも、オンラインゲームにおいて、
手軽に楽しめる分野で女性が興味をもってくれてる
ってのはありがたい話です。
これで、少しでも、ゲームの分野に女性が進出してきてくれると
新しいゲーム分野が作り出せるんですが。
なかなか難しいとは思いますが、
ロマンスや美をゲームにするってのは。
もっとも、待ってっても来てくれないってわかってる
わけですから、ゲーム業界から積極的に
攻めて行って、ヘッドハンティングしたほうがいいと
思うわけなんですけどね。
創作部分での力を発揮している女性ってのは
1杯いますし、そういう女性を捕まえてくるだけでも
違うんですが。
相手がこないならこっちから行くしか。
女性が好きな系統の話を作るのって
苦手なんすよ。それだけっす。
言いたいのは。
アンジェリーカとかいう、
美男の天子とアイテム交換したりロマンスしたりできる秀作?があった気がしますが。
そういうのオンラインにしたらどうなんだろう。
多分オンライン上で女性の熾烈な戦いが行われるだけの気もするが…
あと女性はコミュニティを好むと思うので、普通にチャットメインのほのぼの友達集めゲームみたいなのでもそれなりにうまくいく気がするのであります。
コミュニティは女性を核にして
形成されるなんてFPNの記事がありましたが
そういう意味で、女性のクリエイターが
オンラインゲームには必要だと思うんですよね〜。