このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2007年07月12日

E3 2007において発表された新作ゲーム

えー、E3(Electronic Entertainment Expo)の時期なわけですが、いい時代になったもので、海の向こうで行われたカンファレンスのニュースがすぐに手に入る時代となりました。


E3では、日本のゲーム大手パブリッシャーや、マイクロソフト、それからSCEなんかの発表も行われるので、そういった情報がリアルタイムで手に入るようになったのは、うれしい限りです。



特に、engadgetは、早い。実に早い。


というわけで、今日は、英語圏で、さっそくupされたE3関連の記事やyoutubeに上がったビデオのご紹介。


youtubeから引っ張ってきたので、全体的に重いです。ごめんなさい。





Engadget & Joystiq live from Nintendo's E3 2007 keynote


こちら、Engadgetから。任天堂のカンファレンスのライブです。Engadgetは、日本語版もあるんで、そちらで、今日中には翻訳もでると思われます。


内容的には、任天堂アメリカのボス、レジ−のプレゼン、岩田社長のプレゼンがあり、


E3 2007:メインリリース


こちらにある、任天堂からのリリースとなりました。それぞれ、写真つきのページ、youtubeで見つけたデモへのリンクを載せておきます。




Wii Zapper

こちらは、Wii Zapperと呼ばれるWiiリモコンとヌンチャクを格納して、ガンコンっぽくしたユニットです。ちょっと前、はてBなどでも話題になったサードpパーティ製のガンコンっぽいのがありましたが、それと同じコンセプトですね。任天堂の対応ソフトに同梱される予定なようです。メトロイドの最新作についてくるんでしょうか。






Super Smash Bros. Brawl

こちらは、スマブラのニュース及び、今回のイベントで発表されたトレーラービデオです。。アメリカでは12月3日発売予定だそうです。新キャラとして、

Super Smash Bros. Brawl


こちらの記事にあるように、Dr,Wrightが登場するとか。





Metroid Prime 3: Corruption

アメリカでは8月27日発売予定になりました。メトロイド最新作です。上記は、今回のE3で発表されたビデオになります。


イメージなどは、こちらからも見れます。




Mario Kart Wii

はい、こちらはマリオカートWiiです。こちらは、来年初頭あたりにリリースされる予定だそうです。Wii Wheel(名称未定)みたいなのが、同梱されるようです。まぁ、Wiiリモコンはめ込み型のハンドル型ユニットです。最初に張ったEngadgetの記事でみれます。





Super Mario Galaxy

はい。任天堂最大のビッグタイトルであるマリオの最新作です。これは、今年の冬発売だそうです。アメリカでは11月12日発売。年末商戦の目玉ですな。




Wii Fit

こちらも、カンファレンスで大体的に扱われていたタイトルです。今回の発表では「Wii fit」と呼ばれています。日本では、以前「ヘルスパック」なんても呼ばれたりしてましたが、

1P Start » Blog Archive » Nintendo Announces Wii Fit: Step Pad To Get Healthy


E3 2007: Wii Fitについて

こちらでも扱われていましたが、Wiiバランスボードと呼ばれるボードを使っておこなうゲームのようですね。


脳トレと対をなすような、体のトレーニングゲームのようです。映像を見る限りでは、サッカーのヘディングが面白そうでした。




E307: Metal Gear Solid 4 Is PS3 Exclusive - Last In Series


はい、これは出ました。MGS4は、PS3独占という記事です。また、今回のMGSが、シリーズ最終作(正確にはスネーク最後の物語みたいですが)となるそうで、小島監督も、これを最後に、この作品からは手を引くそうです。もっとも、MGS3の時も同じ事を言っていたのも確かなんですが。


しかし、とりあえずの所、MGS4がPS3独占になったのは、これで決定っぽいので、MGS4をプレイするには、PS3を買うしかないという事にもなります。

News: E3: Sony Press Conference - ComputerAndVideoGames.com


こちらは、ソニーのカンファレンスの記事。こちらでも大体的に扱われてますが、やはり目玉は、独占タイトルとなったと発表されたMGS4ですね。


http://www.konami.jp/gs/kojima_pro/movie/mgs4_e32k7_eng.asx


こちらで先にも紹介したMGS4のトレーラービデオが見れますが、いやいや、すごいの一言。映像の美しさや、動き、どれも一品です。


新PSP 実機ギャラリー - Engadget Japanese


こちらは、新型PSPのニュース。日本語版Engadgetから。以前から話は出ていましたが、E3での発表となったようです。個人的には、バッテリーの改良がうれしいです。そろそろ買おうかな。

33%の軽量化、19%のスリム化、バッテリーの改良、ロード速度の改善が行われたようです。




News: E3: Umbrella Chronicles screens and movie


こちらは、カプコンから。E3でのカプコンの目玉のひとつは、Wii版のバイオハザード。Umbrella Chroniclesですな。スクリーンショットなど、リンク先で見れます。

Umbrella Chronicles


もっとも、こっちの日本語版サイトと大して変わらなくもありますが・・・・まだ、目玉の発表はされてないようです。





こちらは大本命のひとつの「 Resident Evil 5」、バイオ5ですね。ほんとっ、映像は美麗です。 今のところ、PS3とXbox360のマルチとなっているようです。


他にもSCEのカンファレンスでは、Heavenly Swordの紹介なども行われています。youtubeで、demoを探してきたのでどうぞ。







そして、↓は、同じくPS3独占タイトル「Killzone2」のトレーラーです。




やるかどうかは決めてないのですが、やはり映像にはインパクトがあります。




こちらは、UBISOFTの「Haze」のトレーラーです。しかし、向こうの人はFPS好きですよね。もっとも、向こうの人に言わせると、日本人は切り合いが好き過ぎになってしまうわけですが。


まぁ、チャンバラごっこをして遊ぶ日本の子供とカウボーイごっこ
をして遊ぶアメリカの子供の違いなのかな。




こちらは、Unreal Tournament III のトレーラービデオです。今回のE3で発表された奴です。本当に、向こうのひとはFPSが(ry



さて、日本ではあまり話題になりませんが、最後にXbox360最大のキラータイトルであるHalo3のトレーラービデオです。




こちらも楽しみです。


それから、任天堂に関しては、


http://www.nintendo.co.jp/n10/index.html


こちらから、E3の多くの情報をゲットできますので、興味のある方はどうぞ。


また、英語ですが、


http://e3.nintendo.com/index.html


こちらに、E3の特設ページが解説されています。岩田社長、任天堂アメリカのレジ−社長、宮本さんの三人の写真がトップにきていて、なんだかカッコいいつくりですね。


あと、シンプルなページのつくりが非常に好感できました。


任天堂は引き続きコアユーザーとライトユーザーの橋渡しを継続する


この記事なんかは、読んでおいても損はないと思います。


全体的にみて、今回のE3は任天堂が大量のキラータイトルを発表してきており、


WS000286.JPG


diggのtop見ていても、やはり任天堂が、圧倒的に話題をさらった感じではあります。トップ10中、5個が任天堂ですので。やはり、風が吹いています。


とはいえ、まだPS3も北米では値下げ効果もありましたし、MGS4のトレーラーへの反応は極めて良好です。diggやE3での観衆の反応も極めてよいものでした。ここがふんばり所でしょう。


なんだかんだで、一強はあまり好ましくないので、PS3にも頑張ってほしいのが正直なところです。


で、日本での値下げはまだですか?



タグ:game
posted by pal at 16:50 | Comment(0) | TrackBack(1) | ゲーム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

E3
Excerpt: E3 2007--ソニーの記者会見レポート読売新聞2007年のE3ビデオゲームショーで、過去と変わらない点を挙げるとすれば、ソニー、任天堂、Microsoftの3大ゲーム機メーカーが大規模な記者会見を..
Weblog: MHF オープン  開始  読む  続き  テスト  モンスターハンターフロンティア 
Tracked: 2007-07-12 18:29
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。