このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2007年04月17日

twitterとlinger

こんばんは。モロにtwitterにはまってる管理人です。こんばんは。最近、ブログ界隈でも、これの話題ばっかです。


twitter


はてなのほうでも、早速、

はてなグループ::ついったー部

なんてのが出来ていて、大盛況だったりするんですが。




一方で、CNETの江島さんが作っている

Linger


のほうは、まだ、さほど利用されていないかなーという感じです。


比べるのは、方向性が違うので意味がないんですが、僕個人としては、チャットシステムより、twitterのほうが「気軽に書ける」ので好きなんですよね。


チャットのコミュニケーションだと、画面に張り付いて、レスとかで会話を成立させないといけないんで、結構大変なんですけど、twitterの場合は、一行レスで、あった事や考え事、独り言をたれなしても、原則的には問題ない。(やりすぎるとフレンド登録はずされちゃうかもしれませんが)


このあたりの非同期性が、楽でいいです。相手と常に同期してないといけないチャットシステムだと、ずーっと繋がっている肩こりますし、会話が続かないと気まずくなりますからね。そもそも会話相手が一人もこないとさびしーし・・・


みんな好き勝手にタイプして、それを勝手に読んで、と。


lingerも、面白いサービスだと思うんですけど、もうちょっと緩いコミュニケーションのほうが、良かったかもなーと思う次第。


今、twitterについては、Googletalkで使ってます。これが便利。というか、これ系のインスタントメッセンジャーを使わないと、快適にできないというか・・・・


ぶっちゃけ重くて使い物にならんし面白くない。


携帯でやるとなお良いみたいなんですけども。


やり方としてはtwitterとGoogletalkを登録してから、右サイドバーに出ている「Send Notifications To:」でimを選択。


で、その後に、「Activate Phone!」をクリック。Googletalkを選択してから、twitter@twitter.comをGoogletalkで正体すれば、すぐに使い始めれます。


モバイルでの使用については、

携帯からの Twitter の更新がおもしろいので、AU の WIN ダブル定額ライトにして W51K に機種変更


モバトゥイッターなら、日本の携帯電話でもTwitterの真価を体感できます : ワークスタイル・メモ



こちらの記事を参考にどうぞ。


向き不向きがあると思うんですが、とりあえず、なんであれ、ネットのサービスは使って自分で試してみるのが一番なんで、ひとつ、試してみてください。


ダメでも、無料ですから。



タグ:ネット
posted by pal at 00:21 | Comment(1) | TrackBack(1) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集
この記事へのコメント
>lingerも、面白いサービスだと思うんですけど、もうちょっと緩いコミュニケーションのほうが、良かったかもなーと思う次第。

ここ同感です。
なので今は<a href="http://mogo2.jp/">もごもご</a>にちょっと期待してます。

もごもごはtwitterと同様に緩めのコミュながら
コメントにレスをつけ続けることでチャットのような使い方もできます。

そういう意味でtwitter < もごもご < linger って感じのコミュニケーションかと。
Posted by tommy at 2007年05月12日 01:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

[*] twitterブームに対してLingerが何かアクションするかなと思ってるんだけど、
Excerpt:  今のところ何もないですよね。見落としてる?  違うけど似てるというか、似てるけど違うというか、微妙なラインだとは思うけど。  Lingerは非同期じゃないから微妙という意見を見か
Weblog: 浅倉卓司@blog風味?
Tracked: 2007-05-17 13:16
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。