インターネット広告の中で、個人ブログに対するサイトターゲット広告って、いわゆるマルチ商法に有利すぎるんじゃねぇかと。
サイト ターゲット広告について
これは、グーグルアドワーズのサイトターゲット広告なんですがね。いやね。なんというかね。広告主の方が、特定のサイトに広告を配信したいって思うのは当然だと思うんですよ。
オーバーチュアツール
こっちはオーバーチュアーの入札価格のチェックツールです。1クリックでどれくらいのものかを参考にするなら、こちらが便利。
んでまぁ、サイトごとに適した広告ってのはありますからね。だから、サイトターゲット、そこまではいい。
ただ、問題は、そういうサイトターゲット広告を使って、いわゆる情報商材だとかMFAだとかをやる商売に、圧倒的に有利になってしまうんじゃないかと。
先ほど、gigazineをちょっと巡回してきたわけですが、その時、サイドバーに出てた広告をちょいとキャプったわけですが。ダイエット広告が出るのは、いいとして、問題は、明らかにインチキ情報商材くさいのが載ってるんですね。
http://not-diet.net/
これなんて、モロ情報商材ですけど。ダイエットマニュアルに14,800円ってどーなんですかね。ダイエット食品とかも酷いですが、(そもそも人間は食えば太るんですってば)これも相当酷いと思うんですが。
大手のブログでアドセンスとかやっている場所って、こういうのがかなり多いんですよね。現状、サイトターゲットやれば、狙いうちできちゃうから、アクセスがそこそこあるブログでアドセンスやっているトコとかは狙いうちされている感じなんですけども。。。。
で、そういうので特に2ちゃんとかで評判が悪いのに、
ハーバライフ | ハーバライフ・オブ・ジャパン公式サイト
があるんですけどね。うちのブログにもよく表示されてます。インターネットを宣伝場所として盛んに広告しているみたいなんですが。
ハーバライフ - Wikipedia
ハーバライフやーめた!
ハーバライフ体験記
体験記とかは、企業の内容とかは、上記のページを読んで頂ければよろしいかと思います。ほとんどマルチ商法まがいの商売じゃないかって感じの批判が多いんですね。しかも、商品に関しては、安全性に関して疑問があると。
で、ここが何で、ここまで嫌われるかっていうと、いやね、びっくりするほど、他のブログのアドセンスとか見ているとハーバライフ関連の広告が出てくるんです。
で、なんでここまでハーバライフが幅をきかしているかというのを考えるとですね。
現状のインターネットにはアクセスは多いが、広告キーワードが少ない記事とかブログとかってのがあるんです。
たとえば、絵とか写真とか貼ってそれだけの場合の記事とか、イラスト系サイトとか特にですね。
そういう場合、広告キーワードが少ないがアクセス数が多いブログってのがいくつか出来ますし、実際にあります。他にも、広告単価自体が低いキーワードばっかだけど、アクセス数は多いブログとか。(どーもgigazineとかそれっぽいんですが)
そういうブログとかって情報商材とかMFA(made for adsense)とかの鞘稼ぎ屋にサイトターゲットで狙われやすいって事なんですね。広告キーワード単価が低いが、アクセス数が多いときたら、サイトターゲットの格好のカモです。
で、意図すると意図せざるとに関係なく、ブロガ―がマルチ商法まがいの商売に手を貸していることになっている・・・というのが、ある種の現状だと思うんですよ。
将来的に、広告主が増えて、キーワード広告の単価が増えたり、サイトターゲットの認知度が増えて、広告単価があがれば、そういうサイトが、鞘稼ぎだったり、情報商材販売は成り立たなくなるかもしれないとは思うんですけど、しばらくはイタチごっこな感じなんですよね。
やはりね、なんだかんだで、現状のインターネット広告は完璧じゃありません。始まったばかりだから、鞘を抜ける余地が多すぎる。
アクセスが多いけど、キーワード単価が低いサイトがある限りは情報商材であるとか、MFAみたいな鞘稼ぎ手法が廃れることはないだろうな、と思います。
これが、どう是正されるのか、それとも永遠のいたちごっこなのか、このあたりが、今後のインターネット広告の課題なんじゃないかとは思うんですけども。
どーなるんでしょうね。
24時間以内、弊社の価格より安いサイトを見つけたら、差額を返します。
いつも利用頂きありがとうございます。
忙しい毎日、当ショップを楽しみたい皆様にゲームの金策ではなく、真にゲームを楽しむための時間のご提供をサポートします。
☆☆低価格にて通貨の取引中!是非ご利用ください!☆☆
簡単なフォームよりお申し込みできます!
業界最低価格サイト:rmt24
営業時間 24時間 年中無休 003