このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2005年05月24日

メディアネットワーク構成の変化について

すっかりネットワーク厨の管理人です、こんばんは。

本日のお題は、ネディアネットワークにおいて
何がかわったのかについて、です。

結論から先に言うと
「ニュースが売れにくいネットワークに変容している」
って事になります。

ネットワークにおいて、最も重要なのは
「ハブ」を握ることにあります。

この位置に自分の産業があるかどうかは、とても
重要です。先のエントリでも述べたように
ノード(ネットワーク構成体)によって形作られる
あらゆるネットワークの中心部は
ハブ(膨大なリンクをもつノード)です。

そして、この位置を占めている産業こそが、もっとも
多くの利益をあげれるのがネットワークの常であるようです。
とにかく、ハブが全てでした。
今までは。

さて、メディアネットワークにおいて、
構造的に、もっとも重要だったのは、
視聴者同士に情報断絶が起こっていた事です。
この断絶こそが、新聞をハブにたらしめたモノです。

勿論、情報断絶が起こっていなかった場所もあります。

例えば、一つの家の中では、
家族という形で、全員が繋がっています。

ですから、新聞などは一紙とれば、それですみます。
家族全員が家の中では繋がっているので
回し読みすればいいからです。
ネットワーク的には全てが繋がった以下のような状態になります。


sinbun.gif

この状態では、新聞は一部しか売れません。
それ以上、家族が必要としないからです。
同じものが家族3人で同じ新聞二つとっても
仕方ないですから。

この状態では、ネットワークにハブがない状態です。
(全員のリンク数がおなじ)
つまり、誰も、ネットワーク的に有利な位置にいないと
いうことです。

ですが、違う世帯などでは、回し読みなどできませんから
一部ではすみません。
世帯ごとでみた場合、ネットワークはこうなります。


sinbun2.gif


このようなネットワーク構成においては
新聞はハブになります。世帯間のリンクが存在しなかった為、
世帯のそれぞれに新聞を売り込むことができるわけです。

つまり、3部売れるようになる。

さて、ネットの参入によって、何が変わったのかというのを
凄く単純にネットワーク化すると


こうなってます。

sinbun3.gif

リンクが増大し、全員が同じ数だけのリンクをもっているのが
わかると思います。

これが、今のネットワークです。

ここで注目して欲しいのは、リンクの増大ではなく、
参加者が同じ数だけリンクをもっていることです。

最初の図と同じように。

そして、家族内で起こったのと同じことがおこるんです。
つまり、新聞が一部以上売れなくなる。

ネットか、もしくは世帯のどれかに売ったら、
そのニュースが、ネットをつたって全員に
伝わるネットワーク構成になっていますから。

ネットによって、もたらされたリンクの増大は
これを「必然」として起こします。
ネットワークの構成上、これは避けられません。

ネットワーク解析的にいうならば、新聞の部数減退は
偶然でも、新聞の努力不足でもなく、
ネットワークの構成の変化による必然的結果です。

世帯と世帯が分断され、世界が島のように
離れていたからこそ、ハブとしての新聞が必要とされて
いたのであり、ネットが、世帯と世帯を結んでしまった
以上、もはや、新聞がハブであることはできなくなりました。

そして、ハブとしての地位を失いつつある以上、
もう斜陽産業としかいいようがないんです、新聞って。
ハブこそが、ネットワークの錬金術の心臓部なんですから。

ただ、これはニュースに限った話でして、
他の部分で、ハブになれるものが、実はあります。
やがて、そっち方向に舵を切るでしょう。
これも、わかりきった事です。

それに、日本には記者クラブという最強のハブが存在します。
このハブを守る限りは、日本では、ニュース媒体は
死にはしないでしょう。
ただ、儲かる産業かと言われると、ネットがハブを生み出しつづけ
情報を蓄積し続けている以上、答えはノーです。
リンク数の違いを見れば、ノードが新聞とネット、どちらを
選ぶかはわかりきっています。ネットです。
そういうものなんです。

それと、悪いところもいっぱいありますが、
新聞におかれましては
記者クラブだけは守ることをお勧めします。

ここが、最後の新聞にとってのハブです。
ここをつき崩されたら、もう終わりです。

ネットワーク解析を学んでから、色々とわかった事があります。
ネットワークでは一番、大切なのはハブだという事。
ハブの位置から蹴落とされた企業は、長くない事。
リンクが増えすぎて、全員が同じだけのリンク数をもつようになると
情報が逆に伝播しにくくなること。

現在、ネットによって、リンクが増大し、
ハブがどんどん生み出されています。

これはいい事なのかもしれませんが、
問題は、やがて、リンクの数が増えすぎて、
各ノードが同じだけのリンク数をもつようになると
逆に情報が行き場を失います。

ノードというのは、常に優先的に
「古く沢山のリンクをもつノード」
にリンクするからです。

その為、全員が同じリンク数をもってしまうと
情報がランダムに行きかうようになり、逆に伝播しなくなるわけです。

いつか、ネットは
そういう熱力学的死を迎えるのだろうか、なんて
思ったりして。

そういう事を考えて、ちょっと恐ろしくなりましたとさ。

まぁ、極端な仮定ですけどね。


posted by pal at 19:14 | Comment(3) | TrackBack(0) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集
この記事へのコメント
うん、この図と説明がいちばん単純にして明快 :D
とてもわかりやすかったっス、GJ!
Posted by てけてけ at 2005年05月25日 13:53
コメントありがとうございます。

どうでもいい事ですが、
不覚にもワロタの

http://warota.ameblo.jp/entry-ac0735d041fe8dd828c1cb66637404ac.html#cbox

の記事のせいで

最近、GJが

G ごっつ
J じゃま

に見えてきてしょうがありません。
僕は影響されやす杉なのでしょーか。

だれか助けてください。
Posted by pal@管理人 at 2005年05月26日 18:37
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック