このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2005年04月28日

ネットの一般広告には何で動きと音声をつけてるのが少ないのか

今日はそんな話。

実は、ずーっと前から不思議でしょうがない。
最近は、いくつか出てきてるけど
ネットでは、広告に動きと音声をつけれるってのに
そういうのを積極的に取り込んでいるところが少ない。

あれじゃ、紙の広告とかわらんじゃない。
ネットは、絵を動かせるし、音楽もつけれる。
勿体ないよ。

まぁ、試験的に湯川さんの本とLDPJの広告を動かして
つくってみた。素人が作った奴だから
全然あれだが、とにかく、文字にしろ絵にしろ動かしたほうがいいと思う。

nethasinbun.gif

「ネットは新聞を殺すのか」

これは湯川さんの本の奴。
勝手に作っちゃったけど、宣伝って事でゆるして下さい。
色々あるんだけど、ネットのバナー公告なんて音楽と動きを
バンバンいれちゃったほうがいいと思うんだけどな。

グーグルの検索連動型広告なら動きはいらんかもしれんが
一般広告とか販促用の広告には動きはあったほうがいいと思う。

あとカナロコとかは、動きは多少あるけど音楽はさっぱり。
カナロコ星人の絵なんて、音楽いれて動かさなきゃダメだろって
思う。一般広告とかキャラクターは、動かして
「面白い」と思ってもらわなきゃいかんでしょ。
じゃなきゃ邪魔なだけだと思うんだけど。
あと、カナロコ星人とかのフラッシュとか委託して
作ってもらうとかさ。新聞の四コマのかわりに
フラッシュを毎日だすとか、そういう遊びの部分も重要だと思うんだけどな。

最後はLDPJの奴。

kLD.gif


パブリック・ジャーナリスト募集



posted by pal at 23:29 | Comment(2) | TrackBack(0) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集
この記事へのコメント
ごめんなさい。
LDPJの、大笑いしてしまいました。
ちょっと戦いたくなりました。

Posted by riverparade at 2005年04月29日 06:15
はじめまして。TBありがとうございます。思わず、なるほどな〜と思ったので、コメントを残します。カナロコ星人を作った時、上司からは「動かせ、動かせ」と何度も指令が下ったのですが、トップページでごちゃごちゃ動き続けていたら、利用者から、かえってウザイ!と言われるだろうとということで却下したんですよ(笑)。しかし、マンガはいいですね。毎日更新は無理でも、いずれ検討したいなと個人的に思います。ご指摘の通り、弊社のサイトはまだまだ紙にのっているものをネットに横滑りさせただけの内容ばかりです。ネットならではの機能を有効に使っていかないともったいないですよね。今後とも、アドバイスよろしくお願いします。
Posted by タマロヲ@カナロコ編集部 at 2005年05月04日 01:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。