このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2005年04月26日

そういや、奥田会長が米自動車の支援検討してるらしいが

まぁ、今日の日経読み返してて思ったことなんですが経済界としては中国の事だけでも頭が痛いというのにアメリカ経済が原油高とGM危機のダブルパンチ食らっててやばいと。

アメリカ経済と中国経済の事に依存している日本としましてはどちらにも倒れてもらっては困る。
せっかく、経済もちょっと上向いてきたというのにね。

兎に角、GMに潰れてもらっちゃ困る。(まぁ、アメリカ政府が潰さないだろうけど)ただ、ブッシュの周辺があんまり経済に強くないんだよね。原油の確保にアラスカ油田開発に踏み切ったりロシアとあれこれやってたり、イラク戦争起こしてみたりとヤリホーなんだけど、GM危機で足元すくわれそうだぜ。原油高もインフレ懸念から、年金基金の資産運用投資家まで入り込んでマネーゲーム白熱中だし。

中国にいたって1985年、中曽根総理が「戦後政治の総決算」なんていいだして靖国参拝したせいのが原因の一つになって古輝邦総書記が失脚して天安門勃発って生々しい過去があるから指導者連中が
日本指導者の靖国参拝、右傾化にはてめえの首がかかってるからピリピリしてるってーのに日本の政治化はおかしなことばっかやってるし。

経済界の首脳は頭いたいだろうなぁ。アメリカ経済、中国経済がおかしな方向に向かっている上に
原油高によるインフレ懸念まで出てるんだから。

というわけで、もうちょっと経済界のことも考えてください、日本首脳様。株式会社共同体である日本の将来のために重要な時期なんでございます。奥田会長の行動は、なんつーか先を見越していて関心することがおおいわけですが。


posted by pal at 22:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。