朝日とLDPJは
メディア不信が高まっている現状において
一体、何をしているのかと。
不可視型探照灯さんと幻影随想さん経由から。
まずは朝日新聞様。
公式ページにこんな一文のせるなんて感動しました。
しかも、光の速さで訂正したみたいですね。
でもグーグルにキャッシュ残ってますよ。
>暇があれば、街角の屋台で買った海賊版のDVD(1枚約100円)で映画鑑賞。
>最近は香港のヤクザ映画が気に入っており、早速、格好いいサングラスを買った。
・・・・・・・へぇーへぇーへぇー。
朝日新聞上海支局では、会社をあげて海賊版DVD普及に尽力中ですか。
しかも、国内17%のシェアをもつ新聞社の公式ページで。
団藤さん。
ゲートキーパー事件じゃないですけどね、
社内の情報セキュリティ体制がしっかりしていないと
こんな事になってしまう、という悪い企業の実例です。
小田さんに関わってる暇があるなら、何とかしてください。
それと小田さん。
『言論江湖』「ブログ時評」という論理破たん(下)【東京都】の最後で
直接取材を惜しみ、原典への事実確認を怠り、
ネット上の情報などを鵜呑みにして言論を展開する団藤氏は、
もはやジャーナリストの範疇にない。
と言っておられますが
貴方の管轄のLDPJの一人が、記事で
ホリエモンの影響、高校生も株が好き【埼玉県】
こんな事言ってるんですが、どういう事なのですか。
原典(高校生一人)への事実確認をしさえすれば、
金について知らない人は、一生金に苦労することになり、知っている人は、いともたやすく金儲けができるようだ。
なんて事を記事にするのが許されるのですか。そうですか。
堀口記者、いや掘口PJ、
是非とも、その「いともたやすく金儲けができる方法」を
教えて欲しい。是非是非是非。
今、学校教育で必要なのは株などの「金融」の教育だ。
などと言っているところを見ると
株の勉強をすれば、簡単に金持ちになれるとでもいうのか。
株式市場というのは企業が金を
かき集める場所であって、一般投資家に簡単に
金儲けをさせてくれる場所ではないはずだが。
ホリエモンや孫正義のような株のスーパープレーヤーにとっては
株式市場と一般投資家は、便利な財布代わりにすぎない。
そういう連中を相手に、学校教育で株を教えただけで
太刀打ちできるというのか。
素晴らしい、全くもって素晴らしい。
まず、アンタが次の給料全部、株につっこめ。
買った銘柄も全部、記事にしてくれ。
それで、いくら儲かったか次の記事で書いてくれ。
話はそれからだ。
つうかさ、LDの母体は金融会社なわけで。
だから、株式市場に、カモ(株初心者)が増えたほうが
いいわけだよな。
株をやるひとを増やしたいのはわかる。
うんうん。宣伝したいのよね。
・・・・・・・・・逝ってくれ。マジで逝ってくれ。
こんな記事を通した編集部はマジで逝ってくれ。
使えない上に笑えもしない記事なんて救いようがないから。
メディアについて
気まぐれに2本ほど書きましたので、
トラバお願いしました。
よろしくお願いします。
TBありがとうございます。
こちらからもTBさせてもらいますね。
最近マガジンで同じようなことを主張するマンガがあったなあと呟いてみる。
まさかそれを間に受けて〜なんてことじゃないといいなぁ。
少年誌なのに最近こういうビミョーなマンガが多いので。(クニミツとか)
コメントありがとうございます。
この記事って
LDのメディアミックス戦略だったり
するんですかねぇ。