このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2006年09月15日

ブックマークした経済ニュース雑感

Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <フォード>06年赤字1兆円の可能性 デトロイト紙報じる



ITmedia News:日立、最終赤字転落へ HDD事業が悪化



まぁ、なんといいますが、両方とも大変という。


日立は、前期の営業損失184億円→400億円(同80億円)だそうです。

フォードは06年赤字1兆円の可能性とか、もうね。。。。。



クルマ家の借金地獄


弾さんが言及してましたが、そりゃ、フォードは自動車をローン金利ゼロで売らなきゃいけないような状態ですから、いずれこうなるのは見えていたという感じですね。売れば売るほど利益が減るわけですし。。。



GMも倒産する!なんて言われてますが、ビッグ3中、フォード、GMともに、ホント苦しい。


日立、GM、フォード、どれもやっている事業の中で、確か、金融関連が一番利益率がいいというアレな状態です。ソニーもそうなんですけどね・・・・



なんつーか、本業がダメになり、何故か金融だけが伸びるというのが最近の大企業のトレンドですかそうですかみたいな感じで悲しいですが。


吉野家でカレー食う時の微妙さ加減といいますか。


しかし、90億ドル(約1兆円)って赤字は半端じゃない。IBMが93年に出した50億ドルの赤字という不名誉な記録を抜き去りそうです。


フォード、GMはアメリカが生み出した、最も輝かしい企業達なんですが、すでに前世紀の遺物という感じなのでしょうか。時代の流れを感じます。


今、アメリカを代表するくらいの存在感を世界ではなっているのは、アップルやグーグル、マイクロソフトとかになりますし。



mixiに、本日、値がついたわけですが、次世代の日本を代表する企業もそろそろ出てきてもいい気がします。

フォードとGMが盛大にすっこけてくれたせいで、トヨタが自動車産業ナンバー1になるのは、もう決定という感じですが、その次に他の産業でも誰かが
名乗りをあげてもいいころです。


まぁ、フォードにしろ、GMにしろ、流石にアメリコ政府が潰さないとは思うんですけどね・・・



タグ:経済
posted by pal at 21:04 | Comment(1) | TrackBack(2) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集
この記事へのコメント
トヨタ(グループ連結で)の金融事業比率って、ご存知ですかね。。。トヨタの連結財務諸表とか、きちんと見たことあってこの記事になるんでしょうか。
大変失礼かもしれませんが、もうひとつコメントさせていただいた、ROAと働くを関連付ける記事など、中途半端な知識での意見が多い気がします。もう少し、勉強されたほうがいいのでは。私から見ると、ミクシィの記事であなたがおっしゃっている「デイトレさん達」と大して変わらないように見えてしまいます。
※ミクシィの株価が異常値なことに対してはまったく文句はないんですけどね。
Posted by ぷう at 2006年09月17日 02:39
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

キャッシングの申し込み方法(店頭窓口)
Excerpt: キャッシングの申し込みは色々な方ホがあります。例えば、店頭申し込みや無人契約機(自動契約機)、インターネット、FAX、電話などです。今回は、店頭申し込みについて考えていきたいと思います。王道です。トラ..
Weblog: キャッシングの杜
Tracked: 2006-10-12 14:47

CRINはキャッシングのブラックリストの情報源!?
Excerpt: キャッシングをしている消費者金融はあなたのことを多面的に調べています。自社の与信システム、之繞情報機関、そしてクレジットカード会社、銀行とも連携してブラック情報を探しています。あなたはキャッシングの申..
Weblog: キャッシングの杜
Tracked: 2006-10-14 00:36
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。