このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2006年09月12日

はてなブックマーク人気記事の傾向

えーと、はてなブックマークなどで、人気記事になるための10の方法とかにしようかと思ったのですが、それだとネタになる(というかしてしまう悪い癖がある)ので、簡単にはてなブックマークでよく人気になる記事の条件をいくつか。



一応、述べておきますが、はてなブックマークで人気エントリになると、500〜5000くらいのユーザーがなだれこみます。


ですが、そこまで人気エントリになるには、20個のブックマークが必要です。


んで、最近のはてなブックマークでよくブックマークされる記事の傾向とかについて、自己メモ的に。


コンピューター・ウェブ関連
最近の人気エントリー - コンピュータ
http://b.hatena.ne.jp/hotentry?cname=web


ほぼ、この二つは連動しているカテゴリーです。はてなブックマークで最も好まれ、ブックマークされる話題です。GIGAZINEの中の人が得意な分野です。最近はid:sweetloveさんの奴もよくはてブされています。

ネットには、それこそ便利なフリーソフトウェアや、知っていると便利なPC関連のテクニックというのがあるのですが、残念なことに、そういうのの多くは埋もれたままになっています。


知られなければ、どんな便利なソフトやテクニックも意味がないのです。


でもって、そういうのって、紹介されないまま放置されているケースが多いわけです。


そういう「潜在的な需要はあるのに紹介している人が少なすぎる」故に放置されているソフト・テクニックに正当な評価を与えることでさや抜きをするのがこの分野の話題の肝です。


CSSや、firefox関連、ブログツールや、便利なフリーソフトなど、「あまり知られていないが便利なフリーソフト・テクニック」を紹介すると雪崩のようにブックマークされて、こんな風にブラウザクラッシャーもどきにまでなってしまうケースもあります。

多分、はてなブックマークで一番強い話題じゃないなと思います。なんでかしりませんが、商業メディアとかでは、フリーソフトとか便利テクの紹介はあんまりでてこないんですよね。不思議なんですが。PV稼げると思うんだけどな。

食い物関連


最近の人気エントリー - 食


これも掘り出しものが多いのですが、食関連は、結構はてなブックマークで需要があります。特に、「男が作れる超簡単料理」は食関係でも最大のヒットになりました。


ブックマークの傾向をみていくと凝った料理法でなく、シンプルで簡単に作れて美味しい料理法をいくつも紹介していくのがキモですね。


実生活で役立つ系統

これも便利系統なんですが、実生活などで役立つ術や啓発系の紹介系エントリです。1000超えだと、

東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方

ネクタイの結び方

遊んで学ぶお父さん 人生に役立ついろいろな『コツ』のリンク集


i d e a * i d e a - プレゼンハック 〜プレゼン改善のための10個の小技〜


PLANet blog.: スティーブ・ジョブスのスピーチ


なんかが代表例でしょうか。


ビジネスで役立つ上に簡単に覚えれるちょっとした知識や、読むと元気がでる啓発系のエントリなんですね。これもかなり需要がありますし、よくブックマークされる話題です。

この手の記事をみつけたら、紹介したりしても、コツコツPVを稼げるのでお勧めです。



google関連


これもよくブックマークされます。google関連は、注目度高いです。

google関連でよくブックマークされる話題は、google論とgoogleのサービスの便利な使い方の二つの系統がありまして、前者は論壇系のブログとかで話題になったりします。ウェブ進化論も、ある種のgoogle論ですしね。

で、後者は、まんまでして、

Googleサービスの使い方!

Gmailの使い方を紹介します

みたいに1000超えのブックマークされているページもあります。

たくさんのサービスがリリースされ、それぞれで便利な使い方などがあるわけですが、意外に、そうのの紹介ページ・テクニックが知られていないケースがあるんですね。

だから、そういうのを探してきたり、まとめ系のエントリを立ててPV稼ぐというのも一つの手です。




著作権関連

ネット時代になり、現行法における著作権というシステムが揺らいできているわけですが、はてなブックマークでも、しばしば話題になり議論にもなり、よくブックマークされる話題です。


JASRACが槍玉にあげられることが多いですが、

ITmedia D LifeStyle:「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言 (1/4)

音楽配信メモ 「CD売上回復!」というストーリーを作りたいレコード会社たち

この二つは沢山ブックマークされました。タグ「著作権」やタグ「copyright」の人気エントリを丹念に読んでいくと、いろいろと勉強になると思います。


のまねこ騒動や、youtube関連、音楽関連など、誰でも自分の情報を世界に向けて発信できるようになり、色々なところで著作権関連の軋轢が生まれているため、話題になりやすいようです。


はてな・ブログ論関連


これは、はてな関連のサービスへの提言だったり、はてなで使えるウェブサービスなんかの便利な使い方、あるいはクネクネ、disだったりの話題です。

はてなブックマークは、当たり前ですが、はてなのサービスなので、はてなコミュニティの話題は、結構ブックマークされてます。

ウェブ論や、はてな論、ブログ論、ブログ作法もこれに分類しますが、これはブロガ―にはかなり需要があります。どんな風にブログの文章作法なども、結構需要があったりします。1000超えでブックマークされる事はまずないのですが、20〜100程度を狙える話題でもあります。


国際関連

国際関連のエントリでは、「中国・韓国」関係のエントリが強いです。それだけ関心が強いのでしょう。NHKとかで特集組まれたりするアフガニスタンネタとかは、あまりブックマークされません。


中国・韓国の悪いところとかがまとめた奴が人気になることがあります。


あとは他国のビックリネタですね。他国のビックリなネタとか、他の国の人々と日本人の比較とかのエントリも結構、みんなに需要があります。

海外在住の方とか、海外経験のある方とかは、そういうのを紹介してみると結構PV稼げるのではないかと思います。


恋愛ネタ

はい、定番です。世の中には男と女しかいないのですからね。


はてなブックマークでも、やはりこれは人気があります。

特に人気がある(と個人的に思っている)のは、自分のぶっちゃけ赤裸々系の恋愛トークですね。過去にこんな失敗しましたとか、そういう系統です。みんな他人の恋愛の失敗談は大好きなんですよねえ。

「恋と噂話はお茶を一番美味しくさせる」といったのはフィルディングでしたかね。とにかく、結局、はてなブックマーカーも人間ですので、これ系は需要があるという事ですね。




とりあえず、ざーっとまとめみましたが、こんな感じです。


他にも、いくつかブックマークされやすい話題はあるのですが、力尽きたので、本日はこのあたりで。又、ちょっと書くかもしれません。メディア系とかマーケ系、画像系やゲーム系でも話題になりやすい奴はあるんですが、それは又今度〜。


タグ:hatena ブログ
posted by pal at 20:13 | Comment(4) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集
この記事へのコメント
>最近はid:sweeloveさんの奴もよくはてブされています

ダレ?
id:umetan の親戚?
Posted by Bar at 2006年09月12日 21:39
失礼しました。

正確にはid:sweetloveさんです。
Posted by pal@管理人 at 2006年09月12日 22:38
…ごめんなさい。一度につっこめばよかったんだけど、あと
「GIGZINE」
ってなんでしたっけ?

GIGAZINEのホッテントリ力の高さを揶揄した意図的表現だったら謝ります。

どうせおれは他人のtypoの指摘しかできない嫌われ者だぜ…。そんな自分が大好きなんだ…。
Posted by Bar at 2006年09月13日 06:53
Houses are not cheap and not everybody is able to buy it. However, <a href="http://bestfinance-blog.com/topics/credit-loans">credit loans</a> was created to help people in such kind of hard situations.
Posted by Norton34Elma at 2011年07月10日 16:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。