このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2006年07月22日

映像「アーサー空白の15年間を語る」とバズマーケティング

これは良く出来ていると思った。

いや、内容も面白いけど、バズが発生するように上手く作られている。






ネタバレもあるんで、ココから先は続きを読むでどうぞ。








http://www.makai.jp/

元ネタはこちらのページから。

ダンボール鎧、主役に黒田アーサー、イチゴパンツ。

基本的に、バズを発生させるのは、「個人体験の共有」だから、いかにして鮮烈な個人体験を発生させるかが問題になる。

このムービーの場合、ひたすらバカな作りにして、「こりゃ面白い」っていう個人体験をシェアできるように作ってある。


はてなブックマークでもたくさんブクマされたし、それにブログでも記事を再生可能。すばらしい。


後は、ハルヒみたいに、MADとかコピペ画像でネタとかがでやすくなるように、著作権フリーの画像とかを幾つか用意して、フリーでネタとして遊んでもらえるようなシステムもつけたほうがいいかなぁとかは思う。

バズマーケティングは、まだ始まったばかりだけれど、「鮮烈な個人体験の共有」あたりがキーワードになると思う。

そういう意味では、この映像は、実によくできていたなーと思うんでご紹介してみました。






posted by pal at 11:06 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

バズマーケティングに飛び込め
Excerpt: これはすごい。 「FIFTH EDITION」さんで知りました。 バズマーケティングの勘所のひとつがここにあるかと。 まずは見てください。 元ネタはこちら。 ..
Weblog: 広告β
Tracked: 2006-07-25 02:21