このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2006年01月25日

はてなのいつか終わる夢

はてなが消費されないことを望む

上記はけんすうさんのブログの記事。
最近のはてなについて扱っておられます。

で、気になった話なんですけど、
いわゆる「賞味期限」の下りです。

企業の製品にもサービスにも、「賞味期限」が必ずあります。


そして、はてなが頻繁にメディアに取り上げられることで消費が激しくなり、
その結果、飽きられる時期が早まってしまうのではないかってお話なんですけども。


僕個人として、この問題については、ちょっとした教訓というか
エンタメ業界の端っこにいる身として
ビートたけしの言葉を心に刻んでいます。


「ファンはいつまでもファンではいてくれない。
それでも芸人は芸を磨くのをやめてはいけない」



という奴です。
どんな小説も漫画もドラマも飽きられたら終りです。
同じように企業の製品もサービスも飽きられたら終りなんです。


そして、はてなも、飽きられたら終りです。


で、それを防ぐために、ファンを大事にしたり
顧客を大事にするという姿勢が大事なわけですが。


同時に、ファンを大事にしたり
ユーザーを大事にしたりすることは、破滅への一歩でもあります。
なぜなら、どんなに頑張っても、いつかはファンは離れていってしまうし、
コアユーザーもいつかは企業、ここでは「はてな」を見捨ててしまうんです。

それが早いか遅いかの話なわけで。
いつか、必ず、見捨てられます。

こないだのTBC3で、色んな方とお話したときに
はてなの近藤社長の話がでて、その時に近藤さんが

「はてなユーザーを裏切れない」

なんて話をしていた事を耳にしたんですけども。

話を聞いた限りでは近藤さんは、ユーザーを非常に大事に考えているようでした。
けども、おそらく、その姿勢事態が、はてなをダメにするでしょう。
多分、やがては。

懸命な経営努力、血の汗を流しての開発、ユーザーを大事にする経営姿勢、
そのどれも、短期的な競争で勝ち抜く事には有効ですけども、
長期的には、あんまり重要ではなかったりします。


漫画や小説、映画を例にあげますけど
ユーザーの声に耳を傾け、血の汗流して作品作り、経営努力をしてコスト削減を
進めた結果が、今の漫画、小説、映画産業の結末です。

どんどん市場が縮小してるんですよね。

何で?って話になるわけですよ。
こんなに一生懸命努力しているのにって。

そこで、最初のビートたけしの言葉に戻るわけです。
「ファンはいつまでもファンでいてくれない」
って言葉に。

どんなに努力しても、ファンはいつまでもファンではいてくれないんです。
いつかは飽きられちゃう。


じゃあ、どうすればいいかって話なんですけどね。


まず、最初にやらなきゃいけないのはは、
「顧客には尋ねない」
でしょう。

いや、顧客であったり、ファンの意向を最大限に汲む事は
大事なんですけどね。それは、既存の芸であったり作品であったり
サービス、製品を改良する必要性がある場合においてのみでして。

新しいサービス・作品・製品を出す場合には
絶対に「既存のファン・顧客」に尋ねるべきではないんです。

なんでかっつーと、彼らは、自分達が使っているサービスにしか
関心がなく、新しい財・サービスになんて
興味がないし、それを評価する際に、その財・サービスを
無理やり自分達の用途に合わせて使おうとするからなんですね。


要するに、自分達が今までやってきた使い方を
新しい財・サービスに無理やりあてはめようとするんですよ。

例えば、ですけど、富良野監督を例にあげますと。
あの人は、ガンダムをこの世に送り出したばっかりに、
その後、ガンダム以外の作品は作れなくなっちまったわけです。

酷いもんですが。

成功の代償というわけですが、
あまりに多くのガンダムファンを作ってしまった故に
ファンを裏切れなくなり、そのファンの期待に常にこたえ続けることを
余儀なくされ続けているわけです。

結果、新しいモノは作れなくなってしまった。
あとはガンダムの遺産で食いつなぐ事を余儀なくされているわけですね。
新しいロボットアニメに「ガンダム」の名前つけて生き延びるみたいな
儲かるが、徐々に廃れていく市場で生きていく。
そんな感じで。

それはそれでいいんですが、ここで注意したいのは
新しいモノを作る際には、既存のファン・顧客には
一切期待しちゃいけないって事です。

新しい財・サービスを作るときには、新しいファン・顧客に
訴えないといけない。これが鉄則なんです。
だから、「顧客に尋ねるべきではない」となるんです。
とにかく、新鮮さが売りの業界だと。


ネットサービスとかは新鮮さが売りな部分があるんで
新サービスを作る際には「顧客に尋ねるべきではない」の原則が
適用されるべきなんじゃないと思うわけです。


で、そのためには、「ユーザー第一」って考え方は非常に危険なんです。

だから、はてなのトップがそういう考え方をし始めてるってのは、
個人的に非常に怖いなと。

モノ作りの現場ではユーザーの声を聞くべき時と、
絶対にユーザーの声に耳を傾けるべきでない時があって
その区別を近藤さんとかがしてない場合には
いつの日か、はてなが「飽きられて」しまった時に
もうどうしようもないんじゃないかな、と思うわけですよ。


「どんな財・サービスもいつかは飽きられる」
「ファンはいつまでもファンでいてくれない」

の二つは、今後も永遠に変わりそうにありません。


だから、その対策として、常に新しいファンを獲得できるような
体制を整えておかないと、ネット会社って危ないんじゃないかと
おもうわけです。

エンタメ業界における芸人、小説家、漫画家、脚本家とかが
陥るジレンマに陥らないようにして欲しいなと。

エンターテイナーなんて飽きられたらそこで終了なんですけど
市場を変えることで生き延びた例は結構ある。

だから、新市場開拓のスピリットは失わなってはダメなんだと
思うわけです。じゃないと必ず、「いつか終わる夢」に適応できない。

夢をみせるのが仕事でも、その夢はいつかは終わってしまう。

だから、定期的に、新しい人達に、
今まで、自分達からもっとも遠いところに
いた人達とかに夢を見せることも大事なんだなと。

まぁ、それができないから、大企業でも
「企業寿命30年」なんていわれる時代なんですけどね。。。


posted by pal at 20:08 | Comment(71) | TrackBack(8) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集
この記事へのコメント
飽きられるのは、コンテンツの価値を利益の源泉としているからでしょ。はてなをコンテンツプロバイダーとして認識しているファンは飽きるかもしれませんが、目的達成のツールとして使うユーザーは、そもそも飽きません。はじめからファンじゃないから。
「ユーザー」と「ファン」という単語を同じに扱っていますが、この違いをよく考えてみては。
Posted by そ at 2006年01月25日 21:25
あらゆるコミュニティと同様、はてなはてなと騒ぐ人がいなくなり、インフラ/コモディティ化すると。
Posted by 回転者 at 2006年01月25日 21:29
>>そさん
いや、そういうわけでもないと思うんですよね。
ソニーは目標達成のツールである製品を
作る企業でしたが、やはり「ブランド力」というのが
その力の源泉の一つでしたし。

ソニーにもファンがいましたが
それに飽きられる瞬間、ブランド力が色あせる瞬間と
いうのはいつか来ちゃうものだと思うわけです。

>>回転者さん
そういう時期がいずれ来るだろうなーと
思うんですよね。
Posted by pal@管理人 at 2006年01月25日 23:51
ウ〜ン、ちと説得力に欠けますね。
そさんと同意見です…。
Posted by 木馬 at 2006年01月26日 01:11
>>木馬さん
はてBのほうでも、色々と
このエントリの欠点を指摘されてますし
もう一度、自分でも考えてみます。
Posted by pal@管理人 at 2006年01月26日 07:05
 「イノベーションのジレンマ」という本でも紹介されていた内容ですね。
 コメントには否定的な意見が多いようですが、展開の速い産業にいる限りは意識しなければならないことだと思います。
Posted by shiva at 2006年01月26日 09:11
最近ゲーム産業関連で似たようなことを考える事が多かったので基本的な意見には頷ける物があります。
時代を変えるようなアイディアは既存のアイディアに則ったサービスを愛用している人には理解しがたい場合が多いのは事実ですし、はてながもっとメジャーになってみんながブクマを使うようになった時、それらのユーザ自体がはてなの新たな挑戦にとって呪縛になるというのは十分ありうると思います。
これは業種を問わずすべての物作りをしている企業が必ずぶつかる壁であると思います。
Posted by qp at 2006年01月26日 10:49
>>shivaさん
ええ、クリステンセン教授のお話にあった内容と
漫画や芸人の方に置き換えて見たときや
はてなに適用してみた時に考えてたことを
文章にしてみました。

>>qbさん
ジレンマですよね・・・
Posted by pal@管理人 at 2006年01月26日 20:39
いつも拝見させていただいてます。そして時々トラックバックさせていただいております。
音楽制作チームをやっています。

はてなさんへ当てはまるのかどうかはわかりませんが、すくなくともこのエントリーで仰っていることは私にとってグッときました。

これからも楽しみにしてます。
Posted by 鐵尾 一郎 at 2006年01月26日 20:48
>漫画や小説、映画を例にあげますけどユーザーの声に耳を傾け、血の汗流して作品作り、経営努力をしてコスト削減を進めた結果が、今の漫画、小説、映画産業の結末です。
>どんどん市場が縮小してるんですよね。

わたしは小説と映画の分野しか直接知りませんが、
けれどこの二つの分野の規模縮小の原因は、
ユーザーの声に耳を傾けず、特に映画ではプロデュース側が経営努力をしてコスト削減を進める意識が大幅に欠如していたからです。
この二つの分野は今でも表現者を、製作側が、さも神の子のように奉るようなところさえあります。

上記と「はてな」とを比較して同類のように謳うのは、いかがなものでしょうか。
Posted by dim at 2006年01月27日 10:18
>>鐵尾 一郎さん
いつもお読み頂きありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

>>dimさん
たしかに、コスト削減を進める意識が
無いところもありますが、そういう場所は
短期での競争の間に淘汰されていっているのでは
ないでしょうか?

コスト削減や経営努力の欠如は
一つの企業を破滅に追いやりはしますが
市場事態を縮小させるものとは必ずしも
限らないと思います。

他の経営努力をし、コスト削減に励む企業が
そういうダメな企業のパイを奪うだけですから。

競争の結果として、一つの企業が淘汰されるのと
市場事態の規模が縮小するのとは原因が
違うのではないかと思うわけです。

Posted by pal@管理人 at 2006年01月27日 22:20
はじめまして。本題とは関係ないレスで申し訳ありませんが。

>例えば、ですけど、富良野監督を例にあげますと。
>あの人は、ガンダムをこの世に送り出したばっかりに、
>その後、ガンダム以外の作品は作れなくなっちまったわけです。

富野監督はガンダム以外の作品を作れなくなったという事はないですよ。
お調べいただくとわかると思いますが、ガンダム以外の作品も少なくはないです。

例えガンダムを手がけていようとも、読者の期待を裏切る方に進んでいる事もあります。

富野監督はファンにおもねっているわけではなく、
どちらかと言えばファンに挑戦される方だと思いますね。

ちなみに言えば、最近は富野監督以外の方が、ガンダムを手がけられるケースもあります。
Posted by bn2islander at 2006年06月16日 00:42
と思ったら、半年前の記事にレスしてしまったわけですね。
日付を確認すればよかったです。失礼なことを書いて申し訳ありません。
Posted by bn2islander at 2006年06月16日 00:44
I'm not wohtry to be in the same forum. ROTFL
Posted by QXhOVtFwwlty at 2012年04月13日 02:28
Posted by zSIwSODNaoEEDhqfz at 2012年04月13日 09:16
TbcW4y , [url=http://cqypqalqmzby.com/]cqypqalqmzby[/url], [link=http://mrjepizvdeij.com/]mrjepizvdeij[/link], http://xytfphcigjie.com/
Posted by DxcCeDCrsQOMWQSiL at 2012年04月13日 14:27
Posted by WMrGLheNSURZwgR at 2012年04月15日 23:13
w51ie4 , [url=http://xjwcpxpqysgs.com/]xjwcpxpqysgs[/url], [link=http://igxaurzlgbaz.com/]igxaurzlgbaz[/link], http://ixtnbwnowfbv.com/
Posted by kYzGOKfuLpuGBhB at 2012年04月17日 04:11
cialis vaymzb prozac xskb
Posted by PWjyvELLMWsti at 2013年04月27日 22:15
online store cialis 9605 cialis 21204
Posted by svPLRvvNzctEpHjtNn at 2013年05月10日 04:56
valtrex pills to buy 8-[ life insurance quotes 2364
Posted by kjhwzYUHszalXBPc at 2013年05月20日 20:42
auto insurance quotes efa levitra %O ceap car ins =-OO esurance auto insurance %-P buy prednisone online 48175
Posted by nLrnTcSbYmVOQyfvO at 2013年06月14日 20:26
insurance auto wnkr cheap car insurance 1563 auto insurance quotes Alabama :-((( cialis on line purchase :-[[ compare auto insurance california 8OO auto insurance reduce rwwt car insurance online vuec
Posted by GUPhUCXoOHjCbtEpqdG at 2013年06月14日 20:26
accutane online pharmacy 14300 cheap auto insurance jppxm cheap car insurance mdf car insurance in usa 63678 cialis with no prescription tnke insurance auto quote ytq cheap auto insurance 581344
Posted by jzcpqXpBRx at 2013年06月14日 20:26
New York auto insurance quotes 740 auto insurance quote search 8-(( auto insurance online quotes asfn free car insurancequotes lagxor auto insurance consumer rating 300 auto insurance quotes 301
Posted by fHteBsSsbrBcAKGay at 2013年06月18日 18:43
colleges online paralegal 8-] average auto insurance %[[ online degree colleges =DDD cheapest online colleges 066079 car insurance vlykar cialis online vhsfv
Posted by yLfNDSgNOWjPVbEKnG at 2013年06月27日 14:08
ordering cialis on line lgyftd cialias no perscription mpoofp generic cialis lrnfmq cialis pricing 8-P free car insurance slm
Posted by EfDozFzRqZSV at 2013年07月09日 16:14
auto insurance :-P auto insurance 9088 New Jersey look insurance free quotes 79434 South Carolina riverside car insurance %-] cheap auto insurance 16353
Posted by flTfjntHSYQ at 2013年07月19日 01:13
affordable auto insurance in las vegas Louisiana %DD cheapest car insurance rates %-[[[ landlord building insurance cheap wvubv car insurance cheap quoates Georgia uadlcl insurance car which dkrzvx
Posted by DzbTzcCvANMKcbw at 2013年07月19日 01:13
Missouri insurance car quotes 4365 cheapest car insruacne Austin =]]] auto insurance quote cheap %O disocunt cialis :(( cheap car insurance 237
Posted by sKhINSxZFwSrBKUyW at 2013年07月19日 23:51
impotence injections ppwnl auto insurance quotes 5625 florida car insurance 8))) quote car insurance best 57698 auto insurance save 8((
Posted by EaYTxYprZF at 2013年07月31日 09:28
online auto insurance TN 443 car insurance quotes IL 0986 auto insurance 8616 free quotes car insurance 783 Indianapolis car insurance quotes 04179
Posted by OXzqdOca at 2013年08月05日 20:07
cheap price on cialis nifzrh canadian online car insurance bmi insurance quotes auto svdhi Los Angeles auto insurance quotes >:-[[ CHEEPEST INSURANCE EVER 111 sildenafil %-DD
Posted by FWFuwDqD at 2013年08月10日 15:54
old car insurance for =O degree online university of =-] alcohol can cause impotence ezu car insurance quotes free nvsmpg levitra :DDD insurance car quotes 821415 cialiis 237776
Posted by fzZhXGaBScVF at 2013年08月12日 03:46
florida car insurance rgrl nj insurance auto cheapest lme auto insurance quote ca xnz wise auto insurance >:-[[ cheap auto insurance tyf auto insurance quotes pa 6008 cialis sales rgjvj
Posted by JusediyqotE at 2013年08月14日 20:55
Finding this post has answered my prayers
Posted by kmq9h5EVawjK at 2013年10月12日 19:23
I'm impressed. You've really raised the bar with that.
Posted by P88N3RwJT at 2013年10月13日 16:53
Just what the doctor ordered, thankity you!
Posted by 8Mrn9lk3uDv at 2013年10月19日 01:16
Real brain power on display. Thanks for that answer!
Posted by irtP3YfwL6C at 2013年10月24日 06:37
Why does this have to be the ONLY reliable source? Oh well, gj!
Posted by zJZmLklKzXK at 2013年10月27日 10:14
You're a real deep thinker. Thanks for sharing.
Posted by VWbqsYIszFs at 2013年11月03日 22:47
That's cleared my thoughts. Thanks for contributing.
Posted by KDqTTLfQS2 at 2013年11月07日 20:40
Posts like this brighten up my day. Thanks for taking the time.
Posted by ilOT2cyaez at 2013年11月09日 15:30
What's it take to become a sublime expounder of prose like yourself?
Posted by 3P1qYxhY at 2013年11月11日 15:02
I read your post and wished I'd written it
Posted by F5CJVQonT3XM at 2013年11月15日 09:53
Wow, this is in every respect what I needed to know.
Posted by N9DOLZXLldu at 2013年11月19日 17:14
Your article perfectly shows what I needed to know, thanks!
Posted by HvOIHOg464 at 2013年11月20日 19:02
There's a secret about your post. ICTYBTIHTKY
Posted by XbJ1Q2zxq7 at 2013年11月23日 22:45
TYVM you've solved all my problems
Posted by UQ532deal at 2013年11月29日 18:34
Wow, that's a really clever way of thinking about it!
Posted by N4UzyCpFGQ4s at 2013年12月01日 11:55
If you're reading this, you're all set, pardner!
Posted by fZlcKYShe57 at 2013年12月04日 22:15
Taking the overview, this post hits the spot
Posted by 5fxNasfu at 2013年12月06日 15:52
Thanks for the great info dog I owe you biggity.
Posted by GKrtjJjnD at 2013年12月09日 18:02
Me dull. You smart. That's just what I needed.
Posted by V77iVqfOLeb at 2013年12月12日 02:15
I could watch Schindler's List and still be happy after reading this.
Posted by dXTxbINuUAD4 at 2013年12月13日 23:02
We need more insights like this in this thread.
Posted by NqemFaAr3k48 at 2013年12月16日 12:05
I have been so bewildered in the past but now it all makes sense!
Posted by iQq994MuX1X at 2013年12月20日 20:56
What a joy to find someone else who thinks this way.
Posted by VVfoqj88Ju at 2013年12月24日 07:35
Well put, sir, well put. I'll certainly make note of that.
Posted by SqeTsLST at 2013年12月24日 22:23
That hits the target perfectly. Thanks!
Posted by 6qRzmWzEQw at 2014年01月01日 04:43
That hits the target perfectly. Thanks!
Posted by KSm5OyLPMO at 2014年01月03日 08:01
Thought it wouldn't to give it a shot. I was right.
Posted by TpYzoajGKC9B at 2014年01月04日 22:30
How neat! Is it really this simple? You make it look easy.
Posted by aItrftjxrtD at 2014年01月07日 06:15
Smack-dab what I was looking for-ty!
Posted by fl5QROtHPty at 2014年01月09日 22:41
Well I guess I don't have to spend the weekend figuring this one out!
Posted by LuqZHCYpIh at 2014年01月12日 08:49
Your post has moved the debate forward. Thanks for sharing!
Posted by JWf8TguawY at 2014年01月15日 14:35
That's a posting full of insight!
Posted by rlVS2DbHs at 2014年01月20日 12:18
At last! Someone with the insight to solve the problem!
Posted by kXYlBMOB9 at 2014年01月25日 16:19
It's a pleasure to find such rationality in an answer. Welcome to the debate.
Posted by IVRv4mWl at 2014年02月05日 21:13
Haha, shouldn't you be charging for that kind of knowledge?!
Posted by nowJXLHArP at 2014年02月11日 20:01
簡単な事で、企業から見たファンなんて搾取対象なわけなんだから、ファンを大事にするなんて欺瞞に満ちた言葉なんてすよ
でも、企業なので利益は追求する必要がある。
そこでバランス論になるんだけど、そんなバランス論に陥ったつまらない企業なんて何が正しいのか決められなくなりますよ
Posted by at 2014年12月13日 17:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

はてなの夢って誰の夢?
Excerpt: で、はてなって誰だ? はてなが消費されないことを望む::したらば元社長日記 頻繁に取り上げられる会社はいずれ飽きられる。いわば、消費されるものの宿命として、賞味期限がつけられてしまうのです。 F..
Weblog: 404 Blog Not Found
Tracked: 2006-01-26 18:32

[意見]夢の寿命
Excerpt:  はてなが消費されないことを望む::したらば元社長日記は良いエントリだなあと思う。自分も日経新聞にはてなが出たときはちょっと不安になった。卑近な例だと、インディーズバンドのファンが、彼らがメジャーに移..
Weblog: テライマンblog
Tracked: 2006-01-27 05:20

「賞味期限」があるのはユーザーの方。サービスは定期的に「賞味期限」の切れたユーザーを「捨て」ないといけない。
Excerpt: [http://blogpal.seesaa.net/article/12260886.html:title] 「賞味期限」があるのはサービスの方というより、我々ユーザーの方なのかもしれません。 ..
Weblog: はてなダイアリー - つれずれなるままに…
Tracked: 2006-01-27 20:38

顧客視点は無意味
Excerpt: 前回、「株価は信じられんな」という記事を書きましたが、 場合によっては、株主も信...
Weblog: 異聞録
Tracked: 2006-01-30 02:34

[Blog] 興味深いエントリ
Excerpt: 下記、興味深い。 1. [https://blog.seesaa.jp/tb/12260886:title] 「消費することで賞味期限が早まる」という主張をすることで消費しようとしているエントリ。..
Weblog: メモ日記
Tracked: 2006-02-03 09:31

イタリアでのたけし(北野武)人気と世界を驚かせた浮世絵
Excerpt: イタリアで日本映画が語られるとき、ふた昔前だったらまず筆頭に挙げられたのはアキ...
Weblog: 専門家や海外ジャーナリストのブログネットワーク【MediaSabor メディアサボール 】
Tracked: 2007-10-11 14:18

夢ブログ
Excerpt: 更新しなくても毎日更新する不思議なブログを無料でサクサクつくる
Weblog: 情報商材レビューinfo-chance.com
Tracked: 2009-04-13 10:20

FIFTH EDITION: はてなのいつか終わる夢
Excerpt: FIFTH EDITION: はてなのいつか終わる夢
Weblog:
Tracked: 2012-06-29 10:24
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。