まず、問題の記事の紹介から入りますが、読んでうんざりしたのが、この記事です。
ワーキングプア(働く貧困層)の温床とされる日雇い派遣労働をめぐり、舛添厚生労働相が13日、日雇い派遣を原則禁止する方針を示した。秋の臨時国会に労働者派遣法の改正案を提出する方向だ。世論の高まりに押された格好だが、与野党の隔たりは大きく、臨時国会で規制強化がどこまで進むのか不透明だ。
日雇い派遣「原則禁止」、厚労相が法改正を表明
あのですね、厚労省の方々は、この国の労働環境というのが、どういう風に出来ているのか、わかっておられるのでしょうか?そもそも、なんで終身雇用だとか年功序列だとかが、今の不景気の日本でも維持されているか、理解しておられるんでしょうか?
この国の労働構造においては、正社員というのは、派遣社員無しには維持できないんです。企業が正社員に福利厚生をして、給料払って、失業から守ってあげれるのは、派遣とか期間工とか、フリーターがいるからなんです。景気が悪くなったときに、最初にコストカットするための非正規雇用なんです。日本じゃ、簡単に正社員のリストラはできませんからね。
それでもって、景気が悪くなったときに、すぐ人件費のコストカットできるから、正社員の雇用は守られるんです。そうやって、正社員の雇用は守られてきたんです。
派遣労働の合法化ってのは、二つの意味がありました。一つ目は、企業が安い労働力を求めて海外にでていってしまうのを防ぐため。日本国内でも安価で、それから切り捨て可能な労働力が使えるなら、海外に出て行く必要はありませんからね、企業も。
それからもう一つが正社員の雇用を守るためです。心底嫌な話ではありますが言わせてもらいますけどね。何で派遣労働を認めると、正社員の雇用が守られるのか?っていうと、海外との競争にさらされた企業は、派遣社員を使うことで、事実上のコストカットが出来たからです。
新入社員を減らせば、出て行く人の方が多くなるので、給料の水準はそんなに落とさないでも、人件費は減らせます。人が減ったら、生産力が落ちて競争力が普通は落ちますが、この部分を派遣労働で補うことを選んだのが、日本の政治と経営者だったわけです。
なんでそんな事したかっていえば、日本の正社員の雇用を守るためです。というか、法律の問題上、守らざるを得なかったのですがね。
心底嫌な例えなんですけど、この仕組みを説明するのには、良いやり方なんで使いますが、切り捨て御免の万能奴隷に支えられた貴族社会みたいなもんんなんですよ、日本の正社員と派遣とかの外部労働人口の問題はね。
奴隷が1000人いて、貴族10人いたとします。それぞれの貴族一人につき、100人の奴隷を必要するとします。そうしないと、貴族は自分の贅沢な生活を維持できないとします。貴族が貴族たりうるためには、奴隷が100人必要ってことです。
トヨタの正社員も、基本的にはこれと同じなんです。トヨタの正社員が存在するためには、無数の下請けと派遣労働者がいなければならないんです。低賃金で劣悪な労働をしてくれる人達がいないと、トヨタは正社員を維持できないんです。
国がここで、「派遣禁止」って法律を作ったとしましょう。そうなったら何がおこるか?
答えは、正社員も派遣も減るです。
派遣が禁止されたら、トヨタは、正社員を維持するために必要な下請けやら低賃金労働者を使えなくなります。下請けが使えなくなる理由ってのは、下請けのような中小企業は、派遣社員がいないと成り立たないからです。もともとカツカツなわけだし。
奴隷がいなければ貴族は存在できないのと同じなんです。派遣社員がいないと、日本社会ってのは、正社員の多くをそのまま雇用し続ける事ができないんです。派遣法が作られた理由の一つは、身も蓋もない事を言ってしまえば、正社員の雇用を守るためだったんです。
正社員の雇用を守るために、若年労働層とか、失業者とか、女性が犠牲にされたわけなんですがね。女性なんて、企業が長期雇用の正社員を優遇するもんだから、子育てしてから再就職なんかしようとするとメチャクチャ不利になるわけで。新卒と中途採用は、労働市場から閉め出されちゃうんです。
だから、派遣労働を禁止すれば、派遣の人達が職につけなくなって困るだけでなく、正社員事態の数も減るんです。
製造業の大企業は派遣が使えないなら、海外に工場建てて生産拠点移すだけです。そして、国内には最低限の正社員しか残さないって選択を取るでしょう。就職氷河期と同じことが起きます。つまり、新卒減らして希望退職者を募り、人件費を減らしていくって方法をとるでしょうね。結果として、正社員が減ります。
中小企業は、派遣みたいな安い労働力使えないなら、そのまま倒産しちゃうとこも出るでしょう。その結果、中小企業の正社員も減ります。そもそも、大企業が海外に生産拠点移したら、その時点でアウトな中小企業だって多いんです。そして、やっぱり正社員は減ります。派遣もね。
日雇いってのは、そういうシステムの中の歯車の一つなんです。もし禁止されたら、それは日雇い労働者が失業するだけじゃすみません。日雇い労働者に支えられて初めて存在できる正社員の数も減らすことになるんです。
だから、日雇い派遣には、僕は反対するんです。これほど馬鹿げた規制はありません。何の意味もない。考え得る限り、最も悪い結果をもたらす規制です。派遣の雇用も、正社員の雇用も減らしてしまう。
このエントリは、心底嫌な気分でかいているエントリです。だって、本当は、僕だって、池田先生みたいに、「正社員と非正規社員の差別を撤廃して労働需要を増やせ」って書きたいですよ。あるいは、弾さんみたいに、「オランダみたいなワーキングシェアを!」って言いたいです。
でも、現状の正社員の色んな保護を取っ払え!って言っても、現在進行形で進んでいる政治のアレには効果がありそうにないんです。だって、正社員のほうが、現状派遣より多いんだから。正社員は、そんな事を許さないでしょう。
結局、政治家は、基本人気商売です。派遣と正社員を天秤にかけて、声が大きい方を取り入れるでしょう。つまり正社員側のです。だから、池田先生の主張は政治レベルでは、実現しそうにない。個人的は大賛成なのですが。
また、弾さんの主張は、要するにワーキングシェアで、オランダでは成功した奴なんですが、日本ではどうにも悪名高いんです。多分、実現されそうにない。
だから、僕は実現可能そうで、そしてワーストではないという理由で、派遣労働を認めているんです。それから日雇いも。
それが欠陥のあるシステムだってのは百も承知です。でもワーストではないんです。今の日本でワーストなのは、派遣労働を全面的に禁止して、常用雇用しか認めないって法律で認めちゃうことです。(恐ろしいことに、これを主張する人いるんです。)
これやったら、派遣労働者は完全に失業しちゃうし、企業は正社員を減らして、海外に生産拠点を移します。結果として、日本の失業率が相当上がります。
問題はここで終わりません。失業率が上がれば、政府は何らかの対策を打たざるを得なくなります。当然、真っ先にやるのは、借金して、大規模な財政政策をすることでしょう。民間の代わりに、失業者を雇おうとしてね。
結果として、借金まみれの国庫にさらに借金が増えたあげく、ほとんど何の効果もないような財政政策で、無駄金が使われることになります。財政政策が、効果を発しないっていうのは、フリードマンが喝破した奴なんですけどね。そもそも、日本の官僚とか公務員は、今まで散々非効率な金の使い方をしてきたわけで。財政政策だけ、効率的に金を使ってくれるなんて望むべくもないんです。
その結果として、借金が増えすぎて、長期金利があがったりでもしたら、そのことがさらに企業の経営を悪化させて、倒産を増やし、雇用をさらに減らす・・・って連鎖が起きることになりかねないんです。
繰り返しますが、今の日本の経営システム内では、正社員の雇用を維持するためには、派遣に代表される外部労働人口が必要なんです。彼らがいるから、正社員を馬鹿高いコストで維持できているんです。
もし、派遣を禁止すれば、企業、特に大手の製造業企業なんてそうですが、正社員を現在の規模では維持し続けることはできないんです。もし、派遣を禁止すれば、派遣労働者だけでなく、正社員の数も減ります。これは必ず起こります。
だから、ワーストの選択肢ではないという理由で、僕は日雇い派遣の「原則禁止」には反対します。これは、絶対に解決策にはなり得ません。それどころか、問題をさらに悪化させるだけです。失業率が悪化するという形で。
ベターな選択肢、僕がベストだと思う選択肢は、それに反対する人が多すぎるという理由で取れません。だからしょうがないんです。
なんか、企業が残って、国民がどん尻じゃしょうがないじゃん。
それなら、企業なんかいらねーよ。
みんなで貧乏の方がマシ。
お前も元政権もジンバブエ政権並の短絡プッツン思考やめい。
今回のは単なる舛添の暴走で終わる事を願いたい。
まぁ派遣と正社員の事はなんとかしなきゃいけないとは思いますが…。少なくとも今回のような解決法ではないはず。
んなわけねーだろ、と書いている人もいますが、
(具体性がないので、どうしてそんなわけないのかが分かりませんが)
前の記事とあわせて読んでみましたが、私は説得力があると思いました。
ただ、今回のは『原則禁止』なので、原則じゃないアレが日本では多い気もしますしね。
派遣会社も必死でしょうから、うまく抜け道を考えるんじゃないかしら。
と、楽観的に思ってみたりもしました。
出向先の子会社が仕事が無くて倒産しても「自己責任」っていえばいいし
子会社に派遣会社作って解雇の同じ事が出来るようにしてるじゃん
なんで解雇が難しいなんていうんだ?
そうすりゃ無能な人間は派遣になり、
有能な人間が正社員へと自然と入れ替わる
今は会社の寄生虫のような正社員が多すぎるんだよな
有能な人が適正な給与、待遇をもらっていないのが日本の実情
正社員の異常な守られ方をまずなんとかするのが最優先だね
今の正社員の守られ方は、良い流れを阻害し、澱みを生み、やがて腐敗を生じさせる。
それを防ぐためには正社員を簡単にクビにできるようにすることが肝要。
移民なんぞを受け入れて治安悪化を招くぐらいなら
そっちをはやくやってくれよ。
palお兄ちゃんじゃないんじゃあ
やはり日本でも
派遣は正規よりも高級&ピンハネ10%内&首切り規制緩和
で雇用流動性を高めつつ平坦に均す方がいいんですかね。
でも正規の人は絶対許容しないだろうしなぁ…。
到達不可能な解があってもしゃーないんだよなぁ…。
現実的に取れそうな方策で良さげなものはないものでしょうか。
ただし、貴兄の主張は最初が間違っている。
海外との競争で、日本の人件費が高止まり
だから、企業は海外に出て行ってしまう。
だから、人件費を下げねば「ならない」という
ところです。ここが間違いなんですよね。
人件費ってのは、勿論役員の給与も含みます。
民主党の枝野議員の答弁にあるように、ここ
十年で2倍くらいになってる。おかしくない
ですか?国際競争に勝つには、役員も給与を
削らなくてはいけませんよね。変ですよね。
あと、他の先進国ではそれに類する現象が
おこってないということです。超格差社会
と言われるアメリカだってそうです。これを
どう説明するんでしょうか。
あともうひとつ。日本企業は、日本人の雇用を
やめるとか日本から出て行くとおっしゃるなら
電力やガスから、教育までのいっさいのインフ
ラにかかる費用を負担してください。ただ乗り
ですから。我々と我々の先祖の血税でつくり
あげた社会資本のフリーライダーはやめていた
だきたい。
若者を「非正規雇用」へと押し込んだというお話ですね。
まあその他も突っ込みどころ満載だけど。
>これやったら、派遣労働者は完全に失業しちゃうし、企業は正社員を減らして、海外に生産拠点を移します。結果として、日本の失業率が相当上がります。
上がりません。二次産業がGDPに占める割合は2割を切っています。ほとんどの製造業は海外へ移転しましたが、失業率はあがっていません。
日本の産業構造は常に変化し続けているので、そこで失業者を吸収していますし、海外で働いている日本人も増えています。
現状維持するために、奴隷制を維持しようとする考え自体がワースト。
現状維持を放棄して、新しい状況に対応できるように変化すれば済む話です。
だから過剰反応するな。
という話じゃないですかね。今回の騒動。
いくらなんでも本気で考えているとは思えない。
それこそ経団連あたりからクレームも入る事を
想定済みでしょうし、これをネタに雇用周りの
話をしたいんじゃないでしょうかね?
だから、釣り?w
転籍すれば別だが、子会社に転籍なんてそう簡単に受け入れないだろ。
大体転籍→会社つぶしなんて手段が常習化すればそれ自体が問題になるに決まってる。
その程度の知識や発想しかないんじゃ話にならん。
日雇い派遣など、禁止したってさほど変わりません。派遣の形態を変えて、日雇い形式じゃなくすれば良いだけですから。「派遣」を禁止されると、大問題ですが。
これは、アキバの通り魔事件への政府の対応を、国民に示しただけです。「政府は対応を考えてますよー」と、国民を納得させたいだけ。
http://d.hatena.ne.jp/T-norf/20080614/NeoNeoJPManagement
・日雇い派遣は、非連続的にテンポラリな人材が必要な現場に限っては禁止しない。
・連続的にテンポラリな人材が必要な職場に対しては「派遣紹介日雇い」という仕組みを作り、これに限り許可する。初日は日雇いだが、一定以上の働きをした被雇用者とは、所定の金額・期間での派遣契約を実施させる。
・上記の日雇い系派遣に常態的に従事する被雇用者は、国庫/派遣会社折半負担での「通信教育中心の職能教育」を無償で受けることができるようにする。また、希望するにも関わらず仕事がない日には、食事代程度の失業給付を、国庫より支払う。
ぐらいでどうでしょう。
だけど、それ以外の立場の人がパートや派遣が我慢しろ・損をしろと言う意見に納得できるか!
パートや派遣になってから言え!!
正社員の今回の事件の派遣社員のような
首切りがはじまっていますよ。
palさん、そしてこの意見に賛同している方は、
自分の身に何か起こったら、
あるいは起こりそうになった時に
意見をコロっとかえそうな気がしてならないのですが。。
そして、私の父はその中小企業の役員をしていますが、
おかげ様で派遣さんを入れなくてもやっていけてますよ。
そんなの企業努力で回収できる範囲です。
できない経営の仕方が間違っているのだと思います。
給料はかわらない。
物価はどんどん上がっていく。
正社員すら、リストラに怯えなければならない社会。
そんなの嫌じゃないですか??
なら、派遣の法律がどうこうと日本人の内輪揉め的に
短期的な損得を考えず、いちど、
日本の底力を上げるためにはどうすればいいか、
いかにすれば日本円を強い通貨にできるのか、
ちょっと考えてみていただきたいです。。。
仕事に対する意識の低い派遣がどれだけ多いことか・・・
能力低くても、人間的に問題あっても派遣だから仕事にありつけて、給料もらえてるってのがわかってない人多すぎ
それによる会社側の被害も考えて欲しいな
http://core2hexa.cocolog-nifty.com/blog/
CanCamモデル、女優、歌手、タレントとしても活躍中の山田優。
山田優が芸能界の新セ ク口..ス女王という噂をキャッチ!
新CM女王とも呼ばれた山田優が、実はセク口.スマシ-ン。
http://core2hexa.cocolog-nifty.com/blog/
↓
日本がどうなったっていいや
↓
じゃあ正社員も道連れにしようぜ!
ってなると思う
労働人口が約5120万人(H20)で、正規雇用は約3400万、派遣会社雇用社員は約516万人(うち派遣は約121万人)。つまり全体の1割程度。派遣は更に2%しかいない。
一部には米国のように雇用自由化の話をしている人もいる。
悪巧みをする企業がいるのだから、改正するのは当然。
派遣/委託と日雇派遣は別のものとして論じている?
派遣を禁止にするのではなく、ピンハネを禁止という意味じゃないでしょうか。
すべて解決しそうなんですが(汗
消費者金融の時みたいに反対する派遣族議員が居るんだろうな。
消費者金融は規制したために、中小企業がバタバタ倒産か経営危機になり、地方経済は疲弊してますが。
安定した正規雇用に向かうべきだと
まあ、このエントリみたいな意見もあると思いますが
明らかに悪い方向であるという認識は
かなり微妙だと思います
足掛け7年が経過しておりますがますます泥沼にはまり込むばかりで解決の糸口すら見えてませんけど?
詳しくはこちらをご覧あれ
http://www.green.dti.ne.jp/protest_toyota/index.htm
労働者雇っているか知らないのか?
(日給が、アメリカ2万円5千円、日本が9千円くらい)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214402337
結論として、文句言わない日本で好き放題。
文句言うアメリカで遠慮する。
物言わないのは、逆に不利だ。
そういう意識を持たないのか?
すごく日本人って不思議に見える。
一度壊して、
初期化した方がまだマシだ。
あと、日雇いと日雇い派遣を混同するな!
日雇いは前からあるし、これからも続くだろう。
ただ、
日雇い派遣は本気で人身売買に近い。
禁止して当然だと思うぞ。
給与の安い正社員という選択肢はないのか?
二つ目
なぜ正社員を守ることがそれほど重要なのか?
あなたは正社員と派遣は「運」の違いだといったのでは?
3つ目製造業で「日雇い」派遣がどれくらい人数を占めているのか?
それから政治力学的説明で
正社員は既得権を手放さないという前提を置いていますけどそれだったら何も憂慮する必要ないじゃないですか。
雇用の安定度と賃金が反比例する形だとみんな納得しそうだが、そんなうまいことはいかないんだろうなぁ。
賃金 派遣>正社員>公務員
安定 派遣<正社員<公務員
日本はこのまま行くとこまで行くことになるよ。
多分、どの時代もこうだったんだと思う。
船が沈むのが分かってても、自分だけは、ギリギリまで少しでも有利な立場を固守しようとする。悲しいけど人間ってそんなもんなんだろうな。
貴公の上記の分析、自らも日頃ニュース等で見かける派遣について考えるうえで一石を投じるものとなりました。
ところで、どなたか派遣と企業経営の関連について詳しい学者や専門家の名前などご存じありませんか?
実際にその日使い捨てどころか、仕事中に指切り落としても派遣側も派遣先も労災無視なんだから。
コストコストっていうけど日雇いがないと成立しない資本主義社会なんてないも同然。
なら最低限の条件として常用のバイトからでないと雇えない事にすればいいのでは?
それはそれで中年フリーター社会の形成を助長するような気もするが、日雇いで息を繋いでいるネットカフェ難民が増えるよりはマシだよねフリーター社会の方が。
勿論バイトを雇う上では、日雇いとは違ってきちっと「労災保険」に加入した形にしないと意味ないけどね。
それすらできない社会なら崩壊した方がマシじゃない?
このブログの人のようにコスト至上主義者の意見程読んで馬鹿馬鹿しいと思う事はないね。
偉そうなカキコしてないでさっさとハロワでも池
資本主義の行き着くところ、それは競争の結果、数割の人間だけが生命と財産の保持を約束される。その数割に入って居たいですね。これから15年くらいで社会構造はガラっと変わりそうです。製造業での国際競争力の無くなった日本は、金融大国にもなれないでしょうし、農業国に戻るにも大変な勇気が要りますから。
しっかりとこの先を見据えて行かないと、痛い目に遭いますね。正社員対派遣で済んでる今をありがたがらないと。今後それ以上の格差なんてモンじゃない、大恐慌時代が来そうですから。世界で繁栄から終焉までを最も短い時間で経験した資本主義の見本の国、なんて言われてしまいそうです。嫌な時代に入りました。
トヨタ、ホンダも豊田市や、鈴鹿市を捨てる時代がいつか来るのでしょう。生き残りとはそんなものです。日本でモノが造れないなら国外だけでよしと…
「能力が違う以上格差ができるのは当たり前」と、ザ・アールの奥谷禮子社長もおっしゃているとおり。正社員の豊かな生活を守るためには、絶対に派遣制度は必要です。
規制など一切なくして、自由に能力を発揮できるようにすべきです。法律に逃げ込んで保護を求めるやつは最低です。現在の派遣制度ほど優れた制度はありません。まさに企業の成長を支える。企業の成長なくして家計の成長なしです。派遣は会社に貢献しています。残業とか休日とか労災とか一切関係なし。個人の最大限能力を生かして自由に仕事をすることが大切です。
派遣制度が日本に定着したら、今度は労働基準法に逃げ込み福利厚生ばかりを望み、無能力なくせに高い給料を取ろうとする正社員制度の悪弊も改革すべきだと思います。
会社の業績がいいときも悪いときも雇わなければならないということがおかしいですよね。ここは派遣の優れた制度を取り入れて、雇うときは雇うのだから、切るときは切れる制度でないとだめです。派遣は能力がないので日雇いですが、社員は能力があるので年契約制度を標準にすべきでしょう。ぜひ今の悪しき正社員制度を変えるべく応援してください!
昨今運用されていた派遣法の概念は本来そういうものではなかった。質のいい労働力を社会の中で流動的に共有できるための枠組みだった。それを「企業に都合がいい労働力」を確保するための枠組みとして骨抜きされていったものが、今の派遣法。その本質をごまかして言い訳を垂れているのが経団連。その経団連の言い分を近視眼的に鵜呑みにしている人が、このコラムのような人たち。
これは事実なんでしょうか?
ホワイトカラーの給与や、雇用保障や社会保障などを考慮すると、どうなるのでしょうか?
149 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2008/06/10(火) 17:11:22 ID:E9YjVpzy0
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
ならばすべての職種を同様にしてくれ
公務員も能力のないやつは首になってくれ
もっと言えば障害者を雇う義務もなくせ
多分社会が殺伐とするけど
社会は完全平等になる
派遣業が増え始めた頃はそれほど酷くは無かったと見えたのに、今じゃ右翼のやっている口入屋と変わらんもん。
ところが解雇規制でいわゆる不完全競争の状態になっているので経済効率が損なわれている。
従って規制を緩和し労働市場における自由競争を促進すれば、市場原理により適切な場所に適切な人材が適切な金額で自然と配置されることになり、経済全体の効率性が上がるでしょう。
という話では?
2000年 3位
2001年 5位 ←小泉内閣 竹中 経済財政政策担当大臣
2002年 7位 ←小泉内閣 竹中 経済財政政策担当大臣・ 金融担当大臣
2003年 10位 ←小泉内閣 〃
2004年 11位 ←小泉内閣 竹中参議院議員当選 ・経済財政政策担当大臣・郵政民営化担当
2005年 14位 ←小泉内閣 竹中総務相就任
2006年 19位 ←小泉内閣
【全企業経常利益】 【年間平均賃金(常用雇用者)】
2000年 35.8兆円 468.3万円
2001年 28.2兆円 468.7万円 ←小泉内閣 竹中 経済財政政策担当大臣
2002年 31.0兆円 466.1万円 ←小泉内閣 竹中 経済財政政策担当大臣・ 金融担当大臣
2003年 36.2兆円 462.1万円 ←小泉内閣 〃
2004年 44.7兆円 451.1万円 ←小泉内閣 竹中参議院議員当選 ・経済財政政策担当大臣・郵政民営化担当
2005年 51.7兆円 452.9万円 ←小泉内閣 竹中総務相就任
2006年 54.4兆円 (統計数値なし) ←小泉内閣
(バブル絶頂(38.1兆円)の1.4倍の経常利益を上げながら、給与を下げ続ける日本の企業)
もっと企業は儲けるから、派遣も増やして、労働自由化させろや!
正社員? アホいうな。
企業はもっと儲けなあかんから、人件費をじゃんじゃん下げんとやっていけへんのじゃ!
俺らは儲けるでぇー。 バブルの時の2倍は稼がんと、お話にならんやろ!
奴隷どもは、経営者と株主様にひれ伏して、働き続けたらええんじゃ!
くそ高い人件費を削るのは、企業努力って言うんじゃ!
早よ、ホワイトカラーエグゼンプションかなんか知らんが、「全ての労働者、派遣社員化法」を成立させんかい!
奴隷どもよ、経営者と株主の資産をもっと稼いでこんかい!
資本主義万歳!!
営業にしろ事務にしろほとんどの人間がやってることはルーチンワークでしょ。
少なくとも、自分が何をすればいいかくらいは分かるでしょ。周りを見れば。
で、なんとなくその通りに毎日仕事してるだけじゃないの?
仕事を創造的にこなす人間なんて30人に1人いるかどうかですよ。←ここ一番重要。指示されたことをやるだけのサラリーマンの身で勘違いしてる人多すぎ。
右肩上がりでないんだし、オートメーションやIT化でそんなに人も要らないし、変化の早い将来を考えても確保しておく合理性も無いし。
平凡な労働者の需要が減少してるんだから平均賃金が下がるのは当然でしょう。
仕事をしない団塊世代が問題だとか言ってるけど、仮に無能な管理職がいなかったとしても、正社員の必要性自体が低いんですよ。
そんな高利益の出る仕事なんてそうそう無いんです。
あったとしても、トップ数%の最も優秀な人間が担うのが合理的なんです。
その人達が、いかに業務を効率化して誰でもできるルーチンワークに落とし込むか、必死で考えてるんです。
でないと世界を巻き込んだ競争に負けて、みじめに倒産してしまうんです。
結局のところ市場原理に従うならば、自由競争で今より格差は拡大します。
ぶっちゃけ、大多数が底辺に落ちます。それが経済合理性から見て妥当な評価なんです。
でも、ブログなんか見るとみんな自分はデキる奴だと匂わせてる人ばかりなんだから、いいじゃないですかw
あなた方はきっと勝ち組になれますよwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
1日ごとの作業終了時に現金手渡しに義務化
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
月給制の禁止化
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
労働期間の事前契約は最大1日に規制化
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
格安太陽電池パネル(1枚100円)の販売
土地の所有制限を強制的に行う
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
余った土地=5万円で建てれる20畳の平屋
をホームセンターで販売
↓↓↓↓↓↓↓↓
土地代タダに・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓
住宅にかかる、おカネから自由に・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
月に払わなくてならない紙幣の総額の大幅カット ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
週休2日制→週休3〜4日制の法律による規制
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
時代に合っていない古い法律の改正
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
紙幣による人口抑制政策から遺伝子操作による
人口調整への移行
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
紙幣の廃止→電子マネーへ移行
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
職業訓練学校で熟練するまで現場投入禁止化
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人間同士の争いの減少化→人口密度の大幅減少化 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
防音構造のない集合住居=両隣、上下1部屋を倉庫にして安眠できるようにする。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
線路両脇100メートルは強制に更地化、立ち退き
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
線路の増線化→片方5路線化(計10路線)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・・・・・・・・・・・・・・・つづく
正社員の雇用は、「雇ってやる」側面も勿論あるが、
「経営者だけでできない事業をお願いする」側面もあるということ。だからこそ、就業規則で管理し、業務命令を下すことができるのだ。人一人の人生を預かるからには、その分を背負う覚悟が必要だということ。
精神論と馬鹿にするかも知れないが、相手も人間、自分の思った通りに働いて当然というのは傲慢というより無知も甚だしい。
生活が苦しくなれば相手は人間、当然抵抗してくるのだから。
対人間において、見抜く目と、育てる度量を持たない経営者には経営する資格がない。日雇いがなければ経営できないと言うなら、退場するのが市場原理だ。つまり潰れれば良いのだ。社員に法律に逃げ込むなと言うのなら、経営者も法律に逃げてはいけないのだ。
禁止されようとしているのは「日雇い派遣」であって、「日雇い」そのものを禁止するわけではないことも意図的に隠しているようだからタチが悪いね。派遣業には中間マージンが発生するわけで、「人売り」で利益を生むことは、社会全体の利益に反する。
日雇い派遣をやめて、バイトにすればいい、それだけの話だ。その手間も惜しみ、人を見る能力もないから派遣でなきゃ困る、なんていう無能な経営者は早く会社をたたむのが世の中の利益になるのだから。
最近こういう上っ面だけ理屈こねる経営者増えたよな・・
ので日雇いがなくなると、就活ができなくなるす。
需要が下がれば業績も悪化。
業績悪化で賃金カット・首切り・・・の悪循環。
って経済の基本にまったく触れていないところがなんともいい加減ですね。
この記事の論理で行けば、欧米諸国はとっくに経済的に破綻していてもおかしくないはずですが。
つまり、この記事は「木を見て森を見ず」ということです。
ずいぶんコメントが付いていたので目を通してみたら、その大半が本文に何が書いてあるかも理解せずに最初の50行ぐらいを斜め読みして脊椎反射でつけたような内容とは。
いくら長文のエントリーとはいえ、ひどすぎる。せめて全文を読むまでコメントを控えようよ...
>ベターな選択肢、僕がベストだと思う選択肢は、それに反対する人が多すぎるという理由で取れません。だからしょうがないんです。
最初に読んだときは「そこまで悲観的にならんでも」と思ったのだが、今ではpal氏の気持ちが分かる気がする。
私まで鬱な気分になってきた_| ̄|○
「日雇い派遣」…労働者は、派遣業社を仲介として企業から仕事を貰う
「日雇い請負」…企業から業務を請け負った請負会社と、労働者が個人事業主として契約を結ぶ。
仕事は何ら変わらない。雇用形態が変わるだけ。
派遣登録から個人事業主になると、手取が増えるが、各種社会保障費を自腹で支払わなければならないので、実質は減る。
また、派遣元会社の負担も無くなるので、将来貰える社会保障の金額も減る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080803-00000908-san-pol
派遣なしでは維持できない会社は潰れればいいってだけの話なの。
正社員として雇用してこその会社経営なの。
それで経営できないということは、経営者がバカだってだけの話なの。
そこんとこ、よく考えてね。
一律には言えないけど、中企業以上と比較すれば待遇面に難があると受け取られるから、タダでさえ応募者が居なくて困っている状態。
虐げられても生きる為にただ働いて来た位、根性の有る日雇労働者ならば、マッチする事も多い筈。
日雇するのと小・零細の社員になるのでは、明らかに後者が良いに決まってる。だから、彼らを其方へ導いてやる為に、何かしらの「後押し」が必要。
日雇の彼らをどこら辺に「連結」するのかと言った見地から思案しなければ、何時までたっても解決にはならないし、精査・吟味も無しに、行き成り一律15万円補助なんて数字を挙げても、不信を買うだけ。
しかしそうすれば、明らかに日雇の数は減少していくね。当然でしょう。生きる屍など誰だってやりたくはないでしょ。
より良い行き先が見えているのに、それを許さないのは結局、日雇を出汁に成り上がった出鱈目企業の必死の抵抗か、見下して精神満足する事でしか自分の生きる価値を実感できぬ、「心の貧しい」憐れで悲惨な真性貧乏人のヒステリック位でしょ。
正社員 ----- 貴族
派遣,日雇い ----- 奴隷
の二つに分けてどうするんだ。
頭が良いなら、安定かつ平等かつ競争がなりたつ仕組みを考えつけ!
発表しました。
http://jp.youtube.com/watch?v=v0siyuT_0as
http://jp.youtube.com/watch?v=XK2webwsBWo
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1110654
ぜひ聴いてください。
一般人というか貧乏人は財政出動に反対なわけで。
しかし財政出動しなければ金持ちも貧乏人も一緒にこけてしまう。
でももともと何も持ってない貧乏人からすれば
一度世の中が無茶苦茶になった方が
大きな社会的変化が期待できるって点で
理のある判断なんじゃないかな。
「それ」が存在することで世の中をおかしくしてるものなのなら
短・中期的に皆に大ダメージを与えることになっても
ぶっ壊すという判断もありだと思う。
普段は、正規社員だけど… 休日は派遣社員 、どっちも立派な仕事ですよ… 派遣先に行けば、馬鹿にして、派遣を見下す会社も沢山あります。みんな、いろいろな事情の中で収入得て生きて行かなくては、いけない
派遣社員は、弱い立場で正規社員は強いとか言って、バカみたいで!派遣を馬鹿にする会社は、いつまでたっても伸びないし、派遣社員の力を借りなくては、業務が成り立たないのが現実なのに!馬鹿にしている人達は、何時、立場が逆転するか分からないですよ〜
現実、両方やってる人達も、沢山いると思う! 学生さんも、ほんと勉強の合間に、派遣で働き収入得て素晴らしいなと、日々感じたり、自分の休みは余りないけど、得る事沢山あったりするから、日々の仕事に行かせたいし
かといって、社会主義では、市民の意思の弾圧が起こる。
政治って、なんだろうね?
かといって、社会主義では、市民の意思の弾圧が起こる。
政治って、なんだろうね?
スターでなくてもいい、あなたがシャネルを選べば。
シャネルはファッション界の伝奇で、あなたをもっと綺麗になれるための存在です。
シャネルを持ってるあなたは更に魅力があります。
http://www.supa-mall.com
┏┓┏━┓ ☆☆☆
┏┻┻┛□┃┏☆☆☆☆┓┏━━━━┓┏━━━━┓┏━━━━┓
┃シャネルコピーバッグはsupa-mallに扱います ┃
┗◎━━◎┻┻◎━━◎┻┻◎━━◎┻┻◎━━◎┻┻◎━━◎┛
◆☆連絡先:supamall888@gmail.com
◇★店長:加藤久太
弊社は人気ブランドコピー商品がいろいろ揃えております。提供しているブランドコピー商品は全部スーパーコピーブランドです。。当社は信用第一に考えて、お客様には最高な品質と安い価格の商品を提供しております。うちのスーパーコピーブランドは全部本物と同じ材料を採用して作っております。最高な品質を保証しています。そして、うちの商品は全部実物で撮影しております。品質の方はご信頼できるのです。
ご気楽で安心でお買い物してください。
MAIL: brandshop8899@yahoo.co.jp
HOME: http://www.brandshop9.com