うちでもやります。
ポール クルーグマン
日本経済新聞社 (2000/11/07)
売り上げランキング: 35,284
おすすめ度の平均:


このくらい繰り返されれば・・

通説を批判する良書

貿易論と現実経済
第一位は、クルーグマン教授の「良い経済学悪い経済学」でした。
ネットだと、やはり、普通の本屋で売っていないような本のが
よく売れます。漫画とかはさっぱり売れません。
あと、専門書とかのが売れるみたいっす。
うちのアフィ見てても、本屋で売ってないような本が
売れてます。
ポール クルーグマン Paul Krugman 三上 義一
早川書房 (1999/01)
売り上げランキング: 72,996
おすすめ度の平均:


経済学的に考えるってどういうこと?

痛快経済エッセイ。
第二位もクルーグマン教授の著書でした。
「グローバル経済を動かす愚かな人々」
紹介して、すぐ売れたので、やっぱり、
専門書は強いと感じます。
櫻井 しゅしゅしゅ
マガジン・マガジン (2001/09)
売り上げランキング: 45,770
おすすめ度の平均:


新感覚(?)な作品☆
第三位はまさかのBLランクイン。
紹介して、まさか売れるとは思いませんでした。
どんな人が買ったかは、わからないのですけど、
知的興味心からちょっと知りたいかもしれません。
四位以下は、1冊ずつしか売れなかったので除外させていただきます。
うちのブログじゃ、そんなもんす。
アマゾンのアフィとかグーグルアドセンスとかで
数十万とか、正直、想像の範囲外です。
これまでアフィやった感想ですと、
一日1万円稼ぐとしたら、一日20万PVくらい
獲得できないとだめっぽいです。
あるいは、シーサーのブログランキングでも
よく上位にきているアフィリエイト紹介ブログみたいに
紹介料主体でやるかですね。
紹介料目当てなら、ほかの人が一万円とか稼いでくれれば
そのままそれが、紹介料として、入ってくるので
相当期待できます。
アドセンスとかも、クリック率よさそうですし。
とりあえず、今の夢はアフィ収入で
一月の本代をまかなうことです。
そのくらいのささやかな夢はみてもいいんじゃないかと思う
今日この頃です。