このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2006年03月10日

物語のちょっとした分類の仕方

あくまで、簡単なわけ方。
自分向けメモですけど。


アクション(肉体面)
メンタル(感情面)
ゴースト(異能力面)
ミステリ(知財面)


物語は上記四つのどれをメインにし、
一つのメインと3つのサブで構成される。

例えば、ドラゴンボールなら、

メイン→アクション

サブ→メンタル、ゴースト、ミステリ

となる。ドラゴンボールはミステリ、メンタル面はあんまり描かれてないけど。


ファンタジー小説は、大抵、ゴーストのような超自然的パワーをメインにした
小説と思われることもあるが、アクションや、メンタル、最近はミステリにメインを
おいた作品も多いので注意に値すると桃割れ。

この区分だとSFの多くは、ゴーストに含まれ、科学という超自然的なパワーを
扱うモノとするが、SFというのは初期から、アシモフのようにミステリをメインにした
作品もあるので、そういう意味では、ゴーストメインの小説とミステリメインの小説が
混在している面白いジャンルだと思う。



posted by pal at 02:46 | Comment(0) | TrackBack(2) | 小説 このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

そろそろ違うビジネスモデルが必要だと思うんだけどね

ちとはてBで話題になっているページがあって。

裏音楽♀

はてなブックマーク > 裏音楽♀

で、koda kumiの

Koda Kumi - Cutie Honey

を見聞きしてるんだけどね。


はてBのコメントのほうで、こういう事をしている人を非難している人もいるんだが
自分的に、現在の書籍・CDのビジネスモデル、つまり、紙やディスクに
情報を書き込むことで、販売するビジネスモデルには
限界を感じているので、非難する気はあんまりない。


続きを読む
posted by pal at 00:42 | Comment(2) | TrackBack(1) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。