このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2005年11月27日

ソニーの宣伝業務が神すぎる件について

タグ「ソニー」を含む注目エントリー

キーワード「ソニー」を含む注目エントリー


ソニーのウォークマンAの宣伝ブログが炎上した後、
はてなは光に包まれた。

はてなの注目エントリーには
ソニーたたきの記事が次々と生まれ、
グーグルアドセンスの広告の意味が
全く意味をなさない。


SONY ウォークマンAシリーズ 20GB シルバー[NW-A3000/S]


アマゾンのぞいたら、


60 人中、52人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

5つ星のうち1 購入する前に, 2005/11/24

レビュアー: mulligan - 自分が書き込んだレビューをすべて見る
こちらのサイトをみることをお勧めします。
http://gelauftman.seesaa.net/

iPodの一人勝ちという状況は決して消費者にとってよくないことだと思いますが、
ハード、ソフト、音楽配信を有し唯一対抗できる存在であるSonyがこんな商品を
発売しているようではしばらくアップルの天下が続きそうです。



こんな感じだった。

あの会社は消費者にマルウェア売りつけるわ、
2ちゃんで工作するわ、ディスクが飛び出す携帯ゲーム機だすわ
ブログで他社製品を貶めるわと、悪の帝国じみてきている。


つか、最近、企業の不祥事がブログで叩かれ杉↓



「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字はこうして作られる



NEWS23がやったのは捏造ではなく詐欺でした


[B面]犬にかぶらせろ! - 炎上したソニーのブログの件



ソニーとTV局はブロゴスフィアで最も嫌われる存在ですな。
つか、CNETもソニーマンセー記事を時々挙げるし


広告主とメディアの、
広告主とメディアによる、
広告主とメディアのためのニュース


視聴者が見たいものでなく、広告主が見せたいニュースが
最優先される、こんな世の中じゃ〜

まぁ、資本主義的にはこれが正しいあり方なので
それでもいいんだけどね。

ただ、ソニーが宣伝工作下手すぎるってだけで。
posted by pal at 20:10 | Comment(2) | TrackBack(2) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

ギーグ、その恐るべき馬鹿者達の話

最近、ギーグ関連の話が
はてブで話題になってたんで、
本日はそっちに便乗。

geek

━━ n. 〔米俗〕 (生きたニワトリなどの首を食いちぎる)異常な見世物師; 〔米俗〕 変態; 【コンピュータ】パソコンおたく





世の中の大抵の人は、
合理的な行動をする。

合理的であるとは、リスクの高い行動をしないという事であり
合理的な判断をする人の行動というのは
大抵の場合、似通ったものになる。


ただ、世の中には、頭のおかしい連中、つまり
ギーグが一定の割合で常に存在する。

心理学では、「リスク好き」な連中が、
世の中に一定の割合でいることが
確認されているし、そういう連中が一般に
ギーグになりうる可能性をもつと僕は思う。


続きを読む
posted by pal at 18:12 | Comment(5) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。