このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2005年10月25日

GripBlogさんの事

先ずは人とお金を集めます

ちと上記の記事読んで思ったことを。

ブログ界の話題の中心が一目で分かるサイト『ミームオランダム』

上記の記事でも触れられていることだけど、
今、IT技術は丁度、変革期で、web2.0の話が
IT技術系ブロガーの間で花を咲かせている。

続きを読む
posted by pal at 21:01 | Comment(2) | TrackBack(1) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

男性の扱いが上手い女性

なんか、恋愛ネタばっかだな、最近。
某ブログの影響か。
それとも最近よく覗くブックマーカーさんの影響か。

そのうち、このブログで801論とかしだしかねない。
気をつけよう。

というわけで、
本日の御題は女性剥け向け「男性の扱い方」
である。

続きを読む
posted by pal at 17:03 | Comment(9) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

書籍「僕が六本木に会社をつくるまで」を頼みました。

いやね、naoyaさんが、ブログでね、

田中良和が本を書いた

こんな記事だしてたわけです。

その一文、



ただ、そんな時頭に浮かぶのは、誰もやったことがないことは、やる前に考えたところでうまくいくかどうかなんて、そもそも分かるはずがないという当たり前の事だった。実行してみなければ分からないのだ。

僕が六本木に会社をつくるまで 第3章 たった一人のグリー開発



ここが僕の心を鷲掴み。
早速amazonで発注。明後日には届くでしょう。

つか、カッコいい。ホレタ。

「誰もやったことがないことは、やる前に考えたところでうまくいくかどうかなんて、そもそも分かるはずがないという当たり前の事だった。」

心に響く。そうなんだよ。
失敗こそがクリエイティビティの源泉だと信じて
疑わない僕にとっちゃ、とりあえず何事も始めてから
悩むがモットー。


悩むのは馬を走らせ始めてからでいい。

ああ、いいなぁ、こういう人。もう最高。

泉さんも、最初の一歩を踏み出したが、
やっぱ、最初の一歩を踏み出せるかどうかよね、こういうのって。

いやね、失敗してもいいんだよ。
こういう人達がいなきゃ、世の中動かない。
何度もいうけど失敗してもいいのよ。
うまくいくかどうかなんて、やる前はわからないんだから。
最初に何かをはじめようとしたらね。

そうだろジョニー。
posted by pal at 01:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。