このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2005年10月11日

電子ペーパー戦略メモ

電子ペーパーの今後とか書いてみます。


まず、電子ペーパーは、各社がしのぎを削っている。

これは、電子書籍などを爆発的に普及させる可能性を
もつだけでなく、現在のプリンタ事業を丸ごとぶっ潰す可能性を
もつからである。

当たり前だが、プリンタとはPCに保存された画像、文書を
紙に保存するサービスである。しかしながら、電子ペーパーが
あれば、わざわざプリントする必要はどこにもない。
ダウンロードさせればそれですむのである。

電子ペーパーの普及度次第で、既存の紙事業は大幅に
縮小させられるだろう。
極端な話だが、既存メディアの
紙の宅配サービス、印刷事業などは
縮小させたほうがいい。
電子ペーパーにやられる可能性が高いからだ。
切り離しできる体性を整えておくべきである。

続きを読む
posted by pal at 12:22 | Comment(0) | TrackBack(1) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

モジュール化した後の自動車産業のルールの変更と金の向かう場所

日本の自動車産業は、現在、最高潮に有るようにみえるが
同時にデススパイラルの一歩を踏み出している。


先日の日経の1面が示すとおり、日本自動車産業は
より利便性、製品のリリース速度、カスタマイゼーションに
特化するために、外部委託を本格化させている。

自動車産業にも、ローエンド、ミドルクラス、ハイエンドの
大まかな三種が存在し、ローエンドは、現状、
世界的に韓国車が、大幅にその台数を伸ばし始めている。

日本自動車産業は、採算の取りにくいローエンドから
撤退を始めており、ミドルクラス、ハイエンドへと
軸足を移してきている。

ミドルクラスに存在するトヨタ、ホンダ、ニッサンの車種の
信頼は、ずば抜けて高く、その技術力も他の車種を引き離すが
一方で、その性能については、すでに「行き過ぎ」が見え始めている。

続きを読む
posted by pal at 03:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。