読んで以来、随分と湯川さんの考えている事が分ったような気もする。
ネットは新聞を殺すのかblog
参加型ジャーナリズムというのは、ホリエモンがやっている
LDPJと同じく、最大の利点は、そのコストの安さにある。
(これはホリエモンも単にコストカットと言い切っている)
湯川さんが、垂直統合型メディアを過去の存在といい
インテグレーターモデルこそが新聞モデルの新しい姿だと
いっているのも頷ける。
これは、参加型のあるべき姿だからだ。
続きを読む
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。