このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2005年10月05日

ハードボイルド刑事

ハードボイルド刑事

MLで回ってきたオンライン脱出ゲーム。
クリヤー順位を競うものだったが(自己申告制)


ク リ ヤ ー で き ま せ ん で し た。


ムズカシス・・・・・
へたれなので、グーグル先生に教えてもらいました。
あーあ・・・・

新聞、ゲーム、漫画、出版、自動車のイノベーションのジレンマ

文書で腐らせているのがあるんで、せっかくだから公表しときます。
ちなみに、まだイノベーションのジレンマ読んでません。


イノベーションのジレンマに陥る優良企業たち
クリステンセン「イノベーターのジレンマ」(Christensen)


イノベーションのジレンマに興味をもったのは上記の記事二つが大きい。


Sustaining Technology(持続的イノベーション)

主要市場の主流の顧客の要望から生み出される技術。
既存製品の性能の向上に結びつく。


Disruptive Innovation (破壊的イノベーション)

短期的には、製品の性能は低く、顧客の要望を満たさない。
よって、大企業のマーケティング部では合理的理由から
それを採用しない。

一方で従前に市場に存在しなかった価値をもたらす為に、
まず、少数の顧客によって指示される。

一般に、製品は、安く、より単純であり、より小さく、より使い勝手が良いモノ。

続きを読む
posted by pal at 08:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

朝っぱらから泣きそうなわけですが

中三の頃、母が死んだ
さっき上司のカーチャンの告別式に行ってきた。
『花火』


「不覚にもワロタ」より。

何がワロタだ。切なくて死にそうだ。

最近、ドラマや小説読んでもちっとも泣けないのに
こういう2ちゃんねる系の話は、泣きそうになるのは何でだ。

やっぱ、マガイモノじゃ、本物には勝てないって事か。

こういうのがウェブ上に沢山あると、競争相手として
十分脅威だよ。既存のモノ書きにとってはさあ。
posted by pal at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。