このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2005年06月07日

日本でもシングルマザーが増えそうだね

少子化の現状と私たちの暮らしへの影響

一つ前のエントリでコメント頂いてから
上記のサイトの文章読んで、それから

世界各国の婚外子割合

とかの婚外子にまつわる話を読んだ。

感想。ヨーロッパの婚外子増えすぎ。
たった20年で、婚外子の割合が平均で4倍くらいになってるじゃん。
すげえもんだね。



続きを読む
posted by pal at 19:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

出生率の低下の原因が中年独身者の増加のせいっぽい件について

負け犬の遠吠・オニババ化する女達・離婚率の低下

上記のブログを読んで驚かされてしまった。

こちらのブログの指摘を読んでから
「少子化関連統計情報」を読んだが、
nakao312さんの指摘は、正しいと思う。

日本の完結出生児数の推移(国立社会保障・人口問題研究所)を
読む限り、

「日本の女性は子供を十分産んでいる」のだ。
夫婦の完結出生児を見る限り、日本の既婚女性が
子供を産む割合は少しも減っていない。

それと日本の離婚の原因を読んで驚かされたが、
不妊がリストに入っていない。

続きを読む
posted by pal at 15:36 | Comment(11) | TrackBack(4) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

日本角界のステロイド疑惑

若貴兄弟の確執ネタで週間誌や新聞が大いにさわいでるが、
時事ネタを追いかけるのはブログも新聞も変わりない。

と言うことで、相撲ネタなのだけれど、
貴乃花のやせ方、あれはおかしい。

貴乃花といえば、ステロイド。

あの時代の横綱達には、黒い噂が多い。

続きを読む
posted by pal at 01:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

メディアはマスからニッチへのシフト転換期なのか

H-YAMAGUDHIさんの所の記事を読んでから
また、考えてしまった、このテーマ。


情報財の計画経済と市場経済

山口さんのこのエントリは、秀逸だと思った。
専門家なので、分析の仕方が素晴らしい。

このエントリでは、
「メディアに流れる情報を情報「財」ととらえて、経済学的に考えてみたらどうか」
という点からの分析がおこなわれている。

その中で、メディア市場における「市場の失敗」の一つとして、
「外部効果」をあげ、その情報財が、
「実はその市場の中では値付けされない重要な価値をもっていて、
その価値を勘案できればもっと高い「値」がついてもいいはずなのに
そうならない場合がある」という点を指摘なされている。

続きを読む
posted by pal at 00:47 | Comment(0) | TrackBack(1) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年06月06日

離婚率の減少と人口の分布考

離婚減少の意味を論じられる方はいませんか

この団藤さんのエントリを読んでから、まとめてた事で結論じみたものが
でたので、UP。


年齢別の離婚観 を見る限り、
男女共に10代は離婚への抵抗が高い。
30歳を境に男女共に離婚への抵抗が強まる。
20〜30台あたりは、離婚への抵抗が少ない。
要するに、20〜30台は離婚しやすいって事ね。

参考データ
結婚相手に満足できない場合の離婚是非、年齢別の離婚観

日本の人口分布を見る限り、昭和22〜24年までの
第一次ベビーブーム世代と
昭和48〜49年の第二次ベビーブームに頂点がある。

あと、昭和41年のひのえうまに谷がある。

続きを読む
posted by pal at 12:05 | Comment(0) | TrackBack(5) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年06月05日

運命の人、永遠の愛

ロマンスのかけらも無い男ですが、

受け攻め度チェック

をやった所、



続きを読む
posted by pal at 22:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

迷惑メール

うざい、どうしようもなく、うざい。
でも中には面白いものもあって、思わず笑ってしまうものもある。
そんなメールをご紹介。


続きを読む
posted by pal at 07:18 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年06月04日

日本対バーレーン戦

日本のエースストライカー
サルミーンを擁するバーレーンに挑んだ
ジーコジャパン。


日本のエースストライカーは、
不発に終わり、深刻な得点力不足は
解消されなかったが、小笠原のゴールで辛くも逃げ切った。

日本のエースと呼ばれる男達からは
ゴールは逃げていくものなのだろうか。
posted by pal at 07:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年06月03日

言うべきか言わざるべきか

ガ島さんが、

「藤代裕之 裸の駄々っ子」からにじみ出るもの

で、「藤代裕之 裸の駄々っ子ーガ島通信研究」という
うちにもTBが来たブログの事を取り上げられている。

このエントリに関しては、少々ひどいと思った。
なので、こちらからはTB返しはしなかった。

ただ、こういうエントリを立てる人を僕が批判できるかというと
それはノーだ。
なぜなら、こういった一連の心理の深層にあるものこそ、
僕達のようなエンターテイナーに
飯を食わせてくれているものだから。

続きを読む
posted by pal at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(4) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年06月02日

自殺者、7年連続で3万人超

自殺者、7年連続で3万人超

年間三万人前後の自殺者ってのは、
アメリカとほぼ同じ人数です。

アメリカの総人口は、日本の二・二倍ですから、
日本の自殺率は アメリカの倍以上です。

アメリカといえば、犯罪大国。
1時間当たりの殺人事件発生件数はアメリカ1.85件。

日本0.15件と比べると、その異常さが浮かび上がります。
アメリカでは殺人事件による死者数が一年で一万人を軽く越える。

そんなアメリカより自殺率は高いわけですよ。
真面目に、この問題には取り組まなくちゃいけないんですよ。
これね。政府は特に。

続きを読む
posted by pal at 20:56 | Comment(1) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。