このブログの人気エントリを読みたい方はこちら
もう一つのブログはこちらです。

2005年03月23日

突っ込んでみたくなること

<ライブドア>ニッポン放送現状、可能な限り維持 堀江社長 毎日新聞

堀江氏「誠意を尽くす」 LDニュース

まー、なんと言いますか。
LDよりのニュースとLDグループ外のニュースだと、微妙にニュアンスが
違うんですよね。

毎日新聞のほうのニュースは、ですね。
事実は伝えているけども、ホリエモンが若干、高圧的にみえるような書き方をしてますね。

一方で、LDニュースのほうは、誠意を強調し、読者にホリエモンに対して
親近感というか、友好的な雰囲気を感じさせるような書き方を
してます。

書き方一つで、読者の印象を変えるってのは
メディアが良く使う手ですし、
それは別に悪い事じゃないんですが(悪い時もありますが)
突っ込んでみたくなるのです。

最近、ホリエモンがTVに出ると、そういう部分が感じられるんですよね。
編集の時に、読者に対して、ホリエモンが
「馬鹿でタカビーで腹黒い、典型的な金持ち」
に見えるようにしてる感じがするんですよね。
編集次第で、読者がうける印象って凄く変わるんです。

実際にホリエモンの会社経営なんて、金融ペテンそのものですし
人格的に道徳的な部分が欠如しているのも否めませんから
そういう部分にスポット当てて、
番組作っても、それはそれで仕方ないんですけど。

ただ、江川昭子ジャーナルのホリエモンの
インタビューとかをしっかり読みくだしていくと
ホリエモンの傲慢さと同時に、彼の先見性や
ジャーナリズムへの視点が、実は、現在
政府が主導している方向と変わらないって事もわかるんです。

そういうことはメディアは伝えずに
彼のビジョンが「曖昧だ」の一言で済ませちゃうんですよね。
パブリックジャーナリストを養成しようとしている事に
触れてる記事なんてほとんど無いですよ。
だから、僕には偏向報道に見えちゃうわけです。

それと、彼の金融ペテン師的な部分を知っていても
こんな風にホリエモンを擁護したりするのは
僕は彼みたいな悪党が好きだからなんです。

いわゆる、頭のいい悪党ってのが好きなんです。

だから僕は、彼を嫌いになれないのです。

こっちのエントリであげたジョークもそうですが
時代の節目に現れて、世の中を変える人間って、大抵、悪人なんです。

そういうわけで、エントリでは彼寄りの意見や擁護が
多くなっちゃいますがどうかご容赦を。

まぁ、一人くらい悪人を擁護してやる奴がいてもいいでしょ?
posted by pal at 22:09 | Comment(0) | TrackBack(1) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

差し止め支持

高裁 差し止めを支持

はい。これでニッポン放送の件は事実上の勝負有り。
ニッポン放送はLDのものになりました。

フジもここまでは覚悟してたでしょう。

さて、LDは敵対的TOBをする気はないみたいですが、
どうするんでしょ。

その気になれば、6000億くらい借りてLBOだってできちゃいますぜ。
フジ相手なら。キャッシュフロー潤沢だしね。
3000億くらいしか資金がないなら
なんとかなるなんて思わないほうがいいぞう、フジ。
本気でやるなら、フジを借金まみれにする勢いで攻めてきますぞ、LDは。

ま、日本版ポイズンピルも導入したみたいだし
LDもやる気ないみたいだけどさ。

ただ、今回のプレーヤーは、みんな嘘つきだから
どうなるかは最後までわかんないんだけど。
posted by pal at 16:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年03月22日

天才っているモンすね

こっちの記事よんでびっくり。

いや、天才っているんですねぇ。

13歳で医学大学院生でピアノまでプロ級に弾けるってアータ。

こんな設定、今時、漫画家でも恥ずかしくて使えないっしょや。
事実は現実より奇なり。
すげー。マジスゲ−。

しかし、うらやましいですな。
こんなに頭がよかったら〜と思ってしまう。

勉強好きでIQ200以上なんで、そら鬼に金棒。

でも、彼には、早めに、学問はお金にならないと教えてあげた方が。
うん。研究職ってもうからんし。

株でもおやんなさい。
IQ200もありゃ、20歳までに億万長者も夢じゃない。

と、穢れた大人の戯言でした。
posted by pal at 21:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年03月21日

ニッポン放送とかネット広告費の伸びとかの雑考

げーっぷ。

近所のラーメン屋、まつり家でラーメン食ってきたpalです。
まつり家は、家系ラーメン総本山で修行を積んだ女主人が
やってる店。今日も美味しかった。

で、まぁ、本題に戻りますが

Ukeoto! 受付嬢を落とす方法さんの所で
Nポン放送の方とのデートのお話が出てて
そこでの話題を日記に掲載されてます。


ざっくばらんに社員さんのお話を引用すると
「ネットラジオでは音楽配信できないのでスポンサーがつかない。
よって、既存ラジオ局ではネットラジオに興味がない」

「LDに乗っ取られると金銭的に美味しいトコもってかれるし
ぬるま湯につかって育った社員は頭かかえてる」

ってとこでしょーか。興味深いっすね。

続きを読む
posted by pal at 14:46 | Comment(0) | TrackBack(1) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

伝説の男

「もし、貴方と神がチェスで対戦したらどっちが勝つと思いますか?」

「私が先手なら引き分けだ」


そう答えた男こそ、伝説のチェスプレーヤー、ボビー・フィッシャー。
神と互角に戦えると豪語した男。

推測IQは187。
ほとんど独学でチェスの知識を身に付けると
14歳からチェスの全米選手権で8連覇。

1972年、チェス史上に残る世界選手権タイトルマッチにて
当時のロシア代表スパスキーを破り
(それまではずっとロシアがチェス世界チャンピオンだった)
偉大なる英雄と祭り上げられる。

奇行で有名で世界選手権では
「サケは魚の王様だ。私はチェスの王様だ」
といって、サケ料理ばっか食べたり
対戦の時には、スパスキーが
「椅子に毒が仕掛けられている」
と主張すると
フィッシャーは
「向こうは隠しマイクで助言を聞いている」
とやり返した。

圧倒的な強さを誇っていたが、1975年、世界選手権の運営方法を巡って
世界チェス連盟と対立。その後、姿をくらませた。
反米的な言動で有名で、公的な命令文書を突きつけられた時、
「これが答えだ」
と言って、命令書に唾を吐きかけた事でも有名である。

その後、フィッシャーが姿をあらわしたのは
1992年、国連経済制裁下のユーゴスラビア。
そこでスパスキーと再戦し勝ち賞金約300万ドルを獲得したが、
これが経済制裁に違反するとして米司法当局から逮捕状を出されてしまった。

2004年7月13日、
フィッシャーは成田空港で出国の際に
無効なパスポートをもって入国したとして、
入管法違反で上陸許可を取り消され拘束され、現在にいたる。

3/15日、アイスランドへの出国をもとめる申請が不許可となり
八方塞の状態になっている。

あー、なんとかならんものかー。
posted by pal at 10:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年03月20日

例え明日世界が終っても

實松一成(さねまつ・かずなり)

 _     -―-    _
, ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
! {  /   ━    ━  ゙   } i
ヽ`ー,'   ●    ●  ゙ー'ノ./
 ` !       ┬     l" ´
  `ヽ.     ┴     ノ
   /`==ァ'⌒ヽ=='ヽ

↑実松AA。可愛いので好き。
日本ハムの捕手にして三振アーティスト。
一部のファンに愛されている。

2000年 10試合 .125(8‐1) 0本 1打点    (4三振 四死球0)
2001年 62試合 .195(149‐29) 6本 19打点 (53三振 四死球9)
2002年 82試合 .129(170‐22) 1本 2打点  (64三振 四死球15)
2003年 44試合 .098(92‐9)  3本 8打点  (51三振 四死球7)
2004年 36試合 .150(20‐3)  1本 2打点   (11三振 四死球4)

通算 234試合 .146(439‐64) 11本 32打点  (183三振 四死球35)
通算三振率 .417(439‐183)

その實松が。

あの實松が。

あの三振アーティスト實松が!!!!!!!!!!!!





オープン戦終盤の今、打率.417

たとえ世界が明日終ろうと、僕は、こんな奇跡があった事を忘れない。
posted by pal at 20:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年03月19日

フジ城本丸防衛戦

そろそろ始まりそうな気配のフジ本丸攻防戦。

攻めるライブドアはLBO戦術。

フジの資産とキャッシュフローを担保にして
3000億の実弾を調達。

ここでフジへのTOBを宣言し(おそらく現在のフジ株価の2〜3倍)
既存株主企業に
「売らなきゃ大損だよ?株主に訴えられちゃうよ?」
という間接的脅しをかけます。

こうなれば、企業は売るしかなく、また
個人投資家もTOB祭り期間中なので売りまくり。

ライブドアは3000億円の資金が許す限り
砲弾を打ちまくり、フジ陥落を狙います。

さて、ここでフジはどうするか?なんですが。
裁判に負けて、LDとの業務提携もしないなら
そんなに手はないです。

             
一番、簡単なのはLDを丸ごと買い取っちゃう事ですが
リーマンの800万株と、LD自体内容のない会社なので
フジにとっては大損です。ただし、ホリエモンにとっちゃ
LDの株価が上がるので大笑い。

とにかく、高裁での裁判にフジが負けたら
いよいよ戦争ですな。

ここまで、ホリエモン有利みたいに書きましたが
ホリエモンはどこかで一回コケたら退場なので
そういう意味では、フジはまだ有利です。

ただ、ずーっと、フジは後手後手に回ってて、
準備不足という感じは否めません。

そろそろ、カウンターで形勢を逆転しないと
このまま食われちゃうかもしれませんな。
posted by pal at 19:48 | Comment(4) | TrackBack(5) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年03月18日

ネット広告市場とホリエモンの経営スキーム

先日、電通の発表でネット広告規模が、ラジオ広告規模を抜いた事が明らかとなった。

これは重大なことである。

なぜなら広告収入は、極めて景気変動の影響を受けにくく
安定した収入を見込めるからだ。

続きを読む
posted by pal at 18:51 | Comment(0) | TrackBack(1) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年03月17日

負債3000億のヒーロー登場

ライブドア フジテレビ本体の買収に乗り出す方針


昨日、飽きたと言いましたが、ホリエモンがまたやらかしました。

LBOで外資から3000億調達かよ・・・・・・・・・・

ありえねぇ。

簡単にLBOの説明をしておくと
アメリカの古典的な買収方法で
買収先の企業の資産とキャッシュフローを担保にして
金を借り、派手に買収するやり方です。

借りた金は買収先の資産を売却したり、生み出されるキャッシュフローで
返されます。3000億なんて負債背負った馬鹿に買収される
フジは止まらない火の車になる可能性大です。

アメリカでは法律が整備されたので、
LBOは使いにくい技になりつつありますが
法律が未整備な日本では、まだ十分通用します。

恐ろしい事にこの方法がまかり通ると
トヨタですら買収される危険性があります。

フジ、LDを追い詰めすぎるからこういう目に合うんだよ・・・・・
適当に業務提携か、金でケリをつけりゃよかったのに・・・・・

ホリエモンの命をかけたペテン師ぶりには、本当に頭が下がります。
一歩間違えたら奈落の底。3000億ですよ?

負けたら死ぬとわかった人間ほど怖いものは無いよね。
「どうせ死ぬなら」って気持ちが生まれるから。

フジ、どーすんだ?3000億の借金なびかせた
スーパーヒーロー堀江にどう立ち向かうんだい?

ああ、それとフジとホリエモンの上で
飛び回ってるハゲタカ外資さん。

お前ら、火事が酷くなればなるほど
笑いが止まらない状態ですな。

LD、フジサンケイ、日本株式市場を
しゃぶり尽くせますよ、コレ。
posted by pal at 18:26 | Comment(2) | TrackBack(1) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

2005年03月16日

新株発行、ニッポン放送の異議却下

新株発行、ニッポン放送の異議却下

いい加減、ホリエモンネタも飽きてきた。

そもそもで、新株発行については時間稼ぎくらいにしか
考えてないだろうし、フジも。

議決権ベースでとうとう50%を突破しちまった
ライブドアだが、もう弾がない。
そもそも議決権ベースってのは幻だから
あと2〜3%は買い増ししないといけない。

なのに、肝心の実弾がもう無いのだ。

村上ファンドと組めば、まぁ、経営権も握れるだろうが
あそこがどう動くかはわからない。
土壇場でフジに寝返るかもしれないし
だんまり決め込むかもしれない。
油断がならない。決して信用してはならない。

さらに、本丸まで攻め込むにはフジの株まで
買い増ししないといけないので
追加で300〜400億は必要になる。
そんな実弾はどこにもない。

ようするに、LDはこれ以上は動きようがない。
フジだって、それは読んでたはずだ。

しかも負けたら後がないLDに比べ
フジは、負けてラジオ局とその傘下を奪われても
グループ存続はできる体力がある。
本丸防衛さえしておけば、十分なのだ。

どうやろうがフジ有利なのはわかりきってる。

だから、LDとの簡単な取引で済ます方法もあったはずだ。
それでよかったはずなのだ。
場が有利なうちに取引したほうがよかったはずなのだ。
敵を追い詰めすぎると、逆に痛い目にあう。
逃げ道を一つは作っておいて
土産の一つもやってお引取り願うべきだった。

それをせずにチキンレースでどっちも引かずに
両者、自爆しそうな展開になっている理由だけども、
日枝のじーさんが頭に血を上らせてちまってるのが原因だろうか。

あとちょっとで現役引退って時期に、自分のキャリアに
泥どころか糞を塗りつけたホリエモンに
一銭たりともやるものかって意図がビンビン感じられる。

奥田会長や市場関係者にしてみれば、
今回のフジサンケイグループの対応は
マズイの一言で、日枝のじーさんは
経済界から「経営者失格」の烙印を押されてしまった。

彼の名声は、この事件で地に落ちた。
それを取り戻そうと躍起になってやがる。
どーせ、後数年で引退だろうに。
失ったものを取り戻しても、引退して10年後には墓の中だ。
墓の中まで名誉を持っていきたいのだろうか。

しかもそこいらからワラワラと一枚かませろとハゲタカが
寄ってきてる。

こんな状況で火事場に火がついたら、あっという間に
燃え広がる。

火事でできるのがローストポーク一つならいい。
だが、このままだと豚の丸焼き一つでは終わりそうにない。

正直、もう穏便な解決はありえないかもしれない。
周りを巻き込んで大火事にならない事だけを祈る。
posted by pal at 19:03 | Comment(0) | TrackBack(3) | メディア このエントリーを含むはてなブックマーク | 編集

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。